ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪
PR

結婚式で花嫁が両親へ贈る手紙の書き方!例文10選

スポンサーリンク
2.結婚式

結婚式での見せ場の一つに、
『花嫁が両親へ贈る手紙』のシーン
がありますよね。

でも…

両親へ贈る手紙など
中々書く機会もありません
し、
中には何を書けばいいのか分からず
困っている方もいるでしょう。

そこで今回は、そんなあなたのために
『手紙の書き方の基本と例文』
をお伝えします。

ぜひあなたの結婚式に役立ててくださいませ。

ハナユメキャンペーン

スポンサーリンク

結婚式で新婦が両親へ贈る手紙の書き方をご紹介!

手紙とは、本来どのように書いてもいいのです。

でも結婚式のような
『公式の場で読み上げる手紙』は、
参加者という外部の目があるため、
やはりそこには一定の社会常識が必要になります。

常識のない手紙を書いてしまうと、
ちょっと両親や旦那さんも含めて
恥をかいてしまうかと…。

というわけで、次の章では
最初に手紙を書くために
必要な基本についてお伝えしますね。

 手紙を書くために必要な3つの構成ポイントとは?

結婚式における手紙の基本は、
『両親へのこれまでの感謝の気持ち』
『大切な何らかの思い出』そして
『未来への決意』を元に書くことです。

突然いわれても
ピンとこないかもしれませんが、
あなたの過去を振り返り、
じっくりと考えてみましょう。

そして上記の3点を踏まえつつ、
手紙の構成を考えます。

次の章ではその手紙の構成について、
大事な3つのポイントをお伝えします。

 1.手紙の書きだしを考える

まず大事なのは、やはり手紙の書きだしです。

何らかの前置きを置き、
そして書き出しをじっくり考えてみましょう。

一例としては以下のような感じになります。

『お父さん、お母さん、〇年間、
大切に育ててくれて、
本当にありがとうございます。

こんなに大勢の人に祝福されて
今日を迎えることができたのは、
2人のおかげです。』

ちなみに、手紙は
基本的に『丁寧語』で書くのが基本です。

両親相手だと他人行儀に思えるかもしれませんが、
その他人も内容を聞く手紙ですからね。

この点はお忘れなく。

 2.エピソードをまとめてみる

次に手紙の中核となるエピソードを書きます。

書きだしは多くの方が
似たり寄ったりになりがちですが、
このエピソードについては本当に千差万別。

そしてこのエピソードこそが手紙の醍醐味です。
あなたと両親との間には、
これまで何があったでしょうか?

ちなみに、エピソードの基本は
『ハッピーエンド』です。

素直に幸せに感じていたエピソードでもいいですし、
一時的に悪い時もあったけど最後には
ハッピーエンドになったエピソードもいいでしょう。

あなたの中での最高のエピソードを伝え、
会場を感動の渦に巻き込みましょう。

 3.手紙の結びを考える

そして最後は手紙の結びになります。

手紙の結びの基本は、先ほどの『未来への決意』
とともに再度の両親への感謝、そして
新しく家族となる旦那さんのご両親への挨拶です。

一例としては以下のような感じになります。

『私は今日からお父さん、お母さんの元から旅立ち、
〇〇さんと新たな一歩を踏み出していきます。

そしてこれからは二人をお手本に、
私たちも温かい家庭を築いていきます。

本当に今まで、ありがとうございました。

そして、私を快く迎え入れてくださった
〇〇さんのお父さん、お母さん、
これから末永くよろしくお願いします。』

さて、どのような手紙が完成したでしょうか?

こちらの記事では
手紙の長さや忌み言葉について紹介しています。

⇒結婚式の両親への手紙の長さはどれぐらいがベスト?

どれくらいがベストなのか
ぜひ、参考にしてくださいね。

 新婦が両親へ贈る手紙の例文10選をご紹介!

先ほど、エピソードこそが
手紙の中核とお伝えしましたが、
だからこそ意外と何を書けばいいのか…
と困ってしまっている方もいるでしょう。

そこで、エピソードの例文を
10連発でお伝えします。

あなたの経験があるものや近いものを参考に、
あなたなりのエピソード作りに
お役立てくださいませ。

その1.定番のエピソード1

母親については、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お母さん、お母さんとは本当に仲良しで、
週末にはよく買い物や映画に行きましたね。

お母さんとのお出かけは本当に楽しくて、
これまでの全てが私にとって
最高の思い出です。』

母と娘といえば、『買い物、裁縫、料理』
あたりが語られることが多いでしょうか。

同性だからこその『親近感』が基本になります。

次の章では『父と娘』についてお伝えします。

 その2.定番のエピソード2

父親については、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お父さん、お父さんは本当に頼りになって、
キャンプに行った時にテントを張ってくれたり、
日曜大工で私の棚を作ってくれたりしましたね。

また私が進路に悩んでいた時の
お父さんのアドバイスは、 本当に
私を勇気づけてくれました。

頼りになるお父さん、
本当にありがとうございました』

父と娘といえば
『頼りになった、勉強や進路、力仕事、仕事』
あたりが語られやすいです。

異性だからこその微妙な距離感とともに、
『ここぞという時の頼りがい』
が基本
になります。

次の章では『両親と娘』についてお伝えします。

その3.定番のエピソード3

両方の親については、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お父さん、お母さん、私にとって
一番の思い出は中学生の時です。

あの頃の私はちょっぴり反抗期でしたが、
ある時40度の高熱で寝込みましたよね。

そうしたらお父さんは
すぐに病院へ連れてってくれて、
お母さんはずっと傍にいてくれました。

あの時は本当に自分が
愛されていると感じられて、 嬉しかったです。

おかげですっかり素直になれた気がします。
本当にありがとうございました。』

両方の親や家族単位でのエピソードといえば、
『病気や旅行、ちょっと悪い事をした経験』
あたりが定番です。

あなたの家族では何があったでしょうか。

次の章では『兄弟・姉妹』
とのエピソードをお伝えします。

その4.兄弟・姉妹へのメッセージも入れた手紙

兄弟・姉妹については、
以下のようなエピソードが考えられます。

『〇〇ちゃん、〇〇ちゃんとは
本当に色々あったよね。
よく一緒に遊びもしたし喧嘩もした。

覚えてますか?

私が高校生の頃、二人で出かけた時に友達から
〇〇ちゃんの方がお姉さんだと
間違われたことあったよね。

そんなしっかりした妹がいてくれて、
私は本当に幸せでした。

これからは別々の道になるけど、
〇〇ちゃんとの関係はずっと変わりません。

これからもよろしくね。』

兄弟・姉妹でのエピソードといえば、
『二人で経験した何らかのこと』が定番です。

また結婚しても
兄弟・姉妹の関係性は変わらないため、
その点を改めて伝えることが基本になります。

次の章では『一人っ子だった』という場合の
エピソードをお伝えします。

 その5.一人っ子の新婦

一人っ子については、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お父さん、お母さん、
今まで育ててくれて本当にありがとう。

私は一人っ子だったから小さい頃は
特にワガママだったかもしれないけど、
お父さんとお母さんが 時には
しっかり叱って育ててくれたおかげで、
今日というこの日を迎えられました。

これからは離れ離れになるけど、
いつまでも二人の娘であることは変わりません。

改めてこれからもよろしくお願いします。』

一人っ子の場合は、一人っ子だからこその
甘いとも言われる深い親の愛情
そして結婚することで離ればなれになるけど
これからも親子、といった点が定番ですね。

次の章では『共働きの環境で育った』
というエピソードをお伝えします。

その6.共働きの環境で育った新婦

共働きの環境については、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お父さん、お母さん、小さい頃から共働きで
がんばって私を育ててくれて本当にありがとう。

小さい頃は寂しくて色々と
文句を言った頃もありましたが、
大人になった今は
どんな思いで二人が働いていたか、
本当によく分かります。

そして疲れているはずなのに、休みの日には
よく遊びに連れ出してくれた事も、
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

私にも子供ができたら、
二人を見習ってしっかり育てます。

本当にありがとうございました。』

共働きの場合は、
基本的に寂しかった頃もあったけど、
大人になって苦労が分かって今は感謝しかない
…が定番ですね。

次の章では
『母子家庭』のエピソードをお伝えします。

 その7.母子家庭の新婦

母子家庭については、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お母さん、今まで女手一つで
私を育ててくれて本当にありがとう。

お父さんがいないことで
いじめられた頃もあったけど、 その分
お母さんはいつも私に
優しくしてくれたよね。

そして大人になった今は、 どれだけ
お母さんが苦労してきたかが分かって
本当に感謝しかありません。

お母さんの娘として産まれて良かったです。

これからはなるべくお母さんに心配かけないよう、
○○さんとしっかり生きていきます。

でも…これからもずっと見守ってくださいね。』

母子家庭では、
女手一つでの子育ての苦労に対する感謝
またこれからも親子関係は変わらない
…あたりが基本ですね。

次の章では
『父子家庭』のエピソードをお伝えします。

 その8.父子家庭の新婦

父子家庭では、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お父さん、今まで男手一つで
私を育ててくれてありがとう。

今まで沢山の苦労をかけましたが、
お陰様でこの日を迎えることができました。

直接言われなかったけど、これまで
再婚の話もあったのに、私のことを考えて
ずっと一人で育ててくれたよね。

私はそんな娘思いのお父さんが大好きです。

今日から私は〇〇家に嫁ぎますが、
これからもお父さんはずっと私のお父さんです。

これからもよろしくお願いします。』

父子家庭では、異性だからこその苦労をかけた
そして異性だからこその親子愛

…が実に語りやすいポイントでしょうか。

次の章では、ちょっと似ていますが
『母親が他界したケース』をお伝えします。

 その9.母親が他界している新婦

母親が他界したケースでは、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お父さん、お母さんが亡くなってから今まで、
ずっと男手一つで育ててくれてありがとう。

〇学生の時にお母さんが亡くなった時は
本当に落ち込んだけど、そんな私を
ずっと励ましながら育ててくれたよね。

時には喧嘩もしたけど、 立派に
育ててくれたおかげで今日の日があります。

全部お父さんのおかげです。本当に大好きです。

ぜひこれからも、 至らない娘を
どうぞよろしくお願いします。』

母親が他界した場合は、一時的に落ち込んだけど
父親に助けられたから今日がある
…という話が定番であり鉄板です。

次の章では、逆に
『父親が他界しているケース』をお伝えします。

その10.父親が他界している新婦

父親が他界したケースでは、
以下のようなエピソードが考えられます。

『お母さん、お父さんが亡くなってから今まで、
ずっと女手一つで育ててくれてありがとう。

お父さんが亡くなった時は、
二人で大泣きしたっけね。

でもそれからのお母さんは、 私にとって
お父さんでもあろうとしてくれて…
いつも私のためなんだって感じられて、
凄く嬉しかったです。

そしておかげで、今日という日を迎えられました。

これからは逆に、 私が
お母さんをしっかり支えるから安心してね。

これからもよろしくお願いします。』

父親が他界した場合は、母親が
父親のようにも感じられて
そしておかげで今がある
…というケースも往々にしてあります。

色んな例文がありましたが
こちらの記事では両親を感動される
ポイントをチェックしてくださいね。

⇒花嫁の手紙の例文!結婚式で両親を感動させるポイントとは?

次の章では、結婚式の手紙で気をつけたい
NGワードについてお伝えします。

 結婚式の手紙で気を付けたいNGワードとは?

実は結婚式の手紙では、使ってはならない
NGワードというものが存在します。

これはいわゆる『忌み言葉』といわれる言葉で、
結婚式などの場では特に気をつけたい言葉です。

例えば、忌み言葉の一つに『嫌い』
という言葉がありますが、この言葉を使う箇所は
『好きではなかった』と置き換え、
嫌いという言葉を使わないようにします。

なお、手紙のエピソードの部分については、
周囲への礼儀以上に感情表現が大事
という観点もあり、多少ならば大丈夫…
という考え方もあります。

しかし、やはりなるべくなら
使用を控える方が無難です。

 手紙の長さはどれくらい?何分くらいでまとまるのがベストなの?

エピソードを含め、手紙全体の長さは
3分くらいでまとまるのがベストです。

それより長いと参加者が退屈し、
それより短いと親への感謝の気持ちを疑われます。

手紙を書いたら時間を計りながら
実際に読み上げてみて、内容を調節しましょう。

ちなみに手紙は、
気持ち短めに書き上げるのがコツです。

その方が時間を気にせず
ゆっくり気持ちを込めて読めますし、
その方が参加者も聞き取りやすいですからね。

ついつい沢山話したくなるものですが…
内容は厳選しましょう。

手紙を読むときのBGMも
感動するポイントですよね。

⇒結婚式の曲で感動を演出!手紙の時に流したい邦楽・洋楽10選

こちらを参考にしてくださいね。

まとめ

結婚式で両親に送る手紙は、
『書き出し、エピソード・結び』
『両親への感謝・思い出・未来への決意』を元に
3分程度で作成するのが基本です。

中でもエピソード部分は
手紙の中核となりますので、今回の例文を元に、
あなたの言葉でしっかり作成しましょう。

手紙の便箋は決まりましたか?

こちらで大切な時に渡す手紙なので
便箋にもこだわりましょう♫

⇒結婚式での手紙の便箋はどんなものがいいの?選び方を紹介!

手紙と新郎の謝辞も感動する方も
多いはず。

文例を参考にしてください。

⇒結婚式の新郎の謝辞!感動の挨拶文例とは?カンペはNGなの?

結婚式のラストのイベントでもあるので
しっかりと準備しておきましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました