ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪
PR

結婚挨拶の流れ!準備の段取りや切り出し方・順番のマナーまとめ

スポンサーリンク
1.結婚

結婚挨拶の流れ

プロポーズをした、あるいは、された♡

そんな素敵な時間を経て
二人の結婚の気持ちが固まったら、
次にするべきは、
両家の両親への結婚挨拶。

新しい家族になるわけですから、
ご両親にはきちんと
ご挨拶したいものですね。

相手のご両親にマイナスの
イメージを持たれてしまうと、
今後の結婚生活に影響したり、
最悪の場合は、
結婚自体に反対されてしまうかも?!

そこで、こちらの記事では、
必ずおさえておきたい
結婚挨拶の流れやマナーについて
お伝えします!

といった、
必ずおさえておきたい
結婚挨拶の流れやマナーについて
お伝えします!
「自分の印象を左右する」
といっても過言ではない、
結婚挨拶のマナー。

ポイントをしっかりとおさえて、
結婚挨拶に臨んでくださいね。

ハナユメキャンペーン

スポンサーリンク

結婚挨拶の流れ!準備の段取りを解説


それではまず、
結婚挨拶に臨む前の
準備や段取りについて
確認していきましょう。

①結婚挨拶について自分の親に報告

まずは、自分の両親に報告をしましょう。

「結婚したい相手がいる」
ということを伝え、結婚挨拶の
日程の調整を相談します。

このとき、できれば
直接会って伝えるのがベスト!

しかし、遠方に暮らしているなど、
対面が難しいこともありますよね。

そのような場合は電話でも構いません。

LINEやメールなどもお手軽ですが、
大切なことなので、自分の口から
直接伝えるようにしたいですね。

また、結婚相手についての
おおまかな情報も、
あらかじめ伝えておきましょう。
伝えておきたい情報は、

名前・年齢・職業・家族構成・人柄

といった、どんな人なのか…?
という情報です。

少しでも事前に情報があれば、
ご両親も安心しますよ。

  • 対面か電話で直接伝えましょう
  • 相手の情報もおおまかに伝えておきましょう

②結婚挨拶の時間や日程の調整!いつがベスト?

続いて、結婚挨拶の日程を決めましょう。

急すぎても迷惑になりますし、
あまりにも先過ぎるのもよくありません。

結婚の報告から2週間から1か月程度の
余裕をもって設定するとよいでしょう。

また、それぞれのご両親の仕事の
都合に合わせて日時を設定しましょう。

時間は、先方が負担にならない
時間がベスト!

お昼どきや夕食どきを避けた
14時がおすすめです。

  • 2週間程度の余裕をもって設定しましょう
  • 負担にならない14時ごろがおすすめ

⇒お正月の結婚挨拶は非常識?マナーについて

③結婚挨拶では食事をする?場所の決定

相手の自宅へ伺う際は、
食事の負担のない時間帯に
お伺いするのがベストです。

しかし、初めから、
「食事をしながらゆっくりと」
と提案されることもあり得ますね。

また、結婚挨拶の場所は、
自宅だけでなく、
レストランなどの場合もあります。

レストランで、となった場合、
お店の手配をする必要がありますね。

お店の選び方のポイント
確認してみましょう。

落ち着いて話ができるお店

大切な話をするわけですので、
落ちつけるところがいいですね♪

  • 料亭
  • 静かな時間が過ごせるレストラン
  • ホテル内のレストラン

などがおすすめです。
また、どの場合でも
個室を抑えるようにしましょう。

アクセスの良いお店

相手のご両親の負担にならないよう、
ご両親のお住まいに近く、
交通の便がよいお店を選びましょう。

また、最寄り駅からも近く、
わかりやすいお店がいいですね。

  • 落ち着いて静かに話せる個室のあるお店を選びましょう
  • アクセスのよいお店を選びましょう

⇒結婚挨拶のレストランの選び方はこちら

④結婚挨拶で渡す手土産の準備

結婚挨拶の際、忘れてはいけないのが
“手土産”です。

結婚挨拶のために
時間を作ってくれたご両親に、
感謝の気持ちを表しましょう。

でも、
「何を持っていけばいいの?!」
と悩む方も多いのではないでしょうか。

結婚挨拶の手土産のマナーについても
きちんと知っておきたいところ。

ポイントをお伝えしますね。

予算はどのくらい?

まず悩むのは、
予算ではないでしょうか。

この時に持参する手土産は“気持ち”
ですので、安すぎず、高すぎず、
が基本です。

一般には、3,000~5,000円くらいが
ベストとされています。

実際、この金額内でおさめる人が
多いようですよ♪

どんなものがいい?

続いて、何を持参すればいいの?
ということですが…

こちらのアンケート結果をご覧ください。

引用元:アニヴェルセル総研

ダントツで「お菓子」が1位ですね。
やはり、いちばん無難です。

なかでも、自分の住まいの近くや
出身地の地元の名産品のお菓子
持参する人が多いようです。

普段なかなか目にする機会のない
お菓子ならば、
会話のきっかけにもなりますよね!

ちなみに、上記の表の2位、3位の、
「ワインなどの酒類」
「洋服や趣味関連のもの」
については、事前リサーチが必要です。

あらかじめご両親の好みを調べて、
確実に喜んでもらるものを贈れれば、
それがベストですね。

購入するタイミングは?

結婚挨拶の当日、
お宅を訪問する間に購入しても
もちろんOKです。

しかし、結婚挨拶の当日は、
何があるかわかりません。

寝坊してしまったり、
電車が遅延したりと、
万が一!…ということも
ありますよね。

そのためにも、
余裕をもって事前に
購入しておくことをおすすめします。

時間がないからと言って、
ご両親のお宅の最寄り駅で
購入することは絶対に避けましょう。

  • 手土産の相場は3,000円~5,000円
  • 何を持っていくか悩んだときは「お菓子」を選びましょう
  • 余裕をもって事前に購入し準備しておきましょう

こちらの記事では結婚挨拶に
適した手土産30選を紹介しています。

⇒【ジャンル別】結婚挨拶の手土産おすすめ30選

手土産選びの参考にしてくださいね。

結婚挨拶の当日の流れ!最初の挨拶から帰るタイミングまで

さて、いよいよ結婚挨拶の当日です!

まず、約束の時間の2,3分後に
到着するようにしましょう。

遅刻はもってのほかですが、
早すぎてもいけません。

そして、上着を着ている場合には、
ドアや扉の前で脱ぎます。

それではさらに、
最初の挨拶からおいとまするまで、
結婚挨拶の当日の流れのポイント
確認していきましょう。

①玄関先で軽く挨拶!初対面なら名刺を渡す?

ご両親とは玄関先で初対面となります。

ご両親そろって、あるいは、
お父さまかお母さまどちらかが
出迎えてくださいます。

そこで、まず初めの挨拶をしましょう。

「○○と申します。本日はお時間を
頂戴しましてありがとうございます。 」

と、シンプルに短く挨拶します。

また、特に男性では、
「名刺を出すか、出さないか」
で迷う方も多いのでは?

基本的には、名刺を出す必要はありません。
結婚挨拶はプライベートです。

ビジネスではありませんので、
会社の名刺を出すのはおかしいですよね。

ただ、相手のお父さまの考え方によっては、
名刺を求められることがあるかもしれません。

また、お父さまから名刺を出されたら、
言うまでもなく、自分もすぐに
お渡しするようにしましょう。

  • 玄関先ではシンプルに短く挨拶しましょう
  • 名刺は出さなくてもOKですが、臨機応変に対応しましょう

②手土産を渡す

部屋に案内されたら、
すすめられた席に座る前に、
改めて挨拶し、
手土産を渡しましょう。

このとき、
紙袋ごと渡すのはマナー違反です。
必ず紙袋から出して、
両手で丁寧に渡しましょう。

  • 手土産は席に座る前に渡しましょう
  • 紙袋から出して両手で渡しましょう

⇒【ジャンル別】結婚挨拶の手土産おすすめ30選

③自己紹介を兼ねた雑談!会話の内容はどんな話題がいい?

席についたら、
改めて自己紹介をします。

気持ちがはやると思いますが、
自己紹介のあとは
すぐに本題に入るのではなく、
少し雑談をしましょう。

この時の話題については、
事前に二人で相談しておきましょう。

ご両親の好きなもの、
好きなこと、
興味のあることなどを
二人ですり合わせておくと安心です。

避けたいのは、
政治の話や宗教の話。

また、自慢話ももってのほかです。

本題に入る前のひとときを
和やかに演出できるよう、
話題にも気を配りましょう。

  • 自己紹介のあとは雑談で場を和ませましょう
  • 政治や宗教の話、自慢話は避けましょう

④本題!結婚挨拶の切り出し方は?

少し雑談をして場が和んだら、
話の切れ目のタイミングで
本題に入ります。

ちなみに、
女性宅、男性宅どちらの場合でも、
本題を切り出すのは男性から。

また、
和室では座布団から降りて畳の上で、
洋室では椅子から立ち上がります。

誠意をもって気持ちを伝えましょう。

  • 結婚挨拶は男性から切り出しましょう
  • 本題に入るときは席から離れましょう

⑤結婚挨拶の帰るタイミングはいつ?泊まりになることもある?

無事に結婚挨拶を済ませたら、
また会話を楽しみましょう。

大仕事を終えた後ですから、
きっと会話が弾むでしょう。

しかし、
どんなに楽しく過ごせたとしても
長居は禁物です。

長くても、
おおむね1時間半~2時間ほど
失礼するようにしましょう。

食事に誘われたり、
遠方の場合は宿泊を
すすめられたりする場合もあります。

食事は、一度は遠慮するのがマナー。

それでも誘ってくださるときは、
快くお受けしましょう。

遠方で日帰りが難しい時は、
事前に近くのホテルなどを
予約しておきましょう。

  • 話が盛り上がっても、1時間半~2時間で切り上げましょう
  • 食事に誘われたときは一度断りましょう
  • 日帰りが難しい場合は事前にホテル等の手配をしておきましょう

 

▼結婚挨拶のマナーについて、動画でもチェックしてみましょう♪

結婚挨拶の後はお礼状を出すべき?

結婚挨拶を無事に終えられたら
ホッとしますよね。

ただ、まだ
気を抜かないでくださいね!

帰宅したら、改めて
お礼の電話をしましょう。

女性の場合はさらに
お礼のお手紙を書くと
より丁寧な印象となります。

お手紙を送る際には、
日にちを空けないようにしましょう。

結婚挨拶の日から数日以内に
先方に届くようにするのがマナーです。

  • 帰宅したらお礼の電話を入れましょう
  • 数日内にお手紙を送りましょう

結婚挨拶の順番!マナー的には男性側・女性側どっちが先?

続いて、結婚挨拶の順番についても
確認してみましょう。

男性側と女性側、
どちらから先に訪問したらいいか?
ということですが、
「女性側が先」というのが一般的です。

現在ではいろいろな考え方がありますが、
もともと「嫁にもらう」「嫁ぐ」
という考え方が一般的だったため、
まずは女性側の両親の了承を得てから
男性側、という流れが主流です。

ただし、例外となる場合もあります。
それは、

  • 婿入り(男性の姓が変わる)
  • 遠方ですぐには行けない
  • 両親あるいはどちらかに健康状態の問題がある

というような場合です。

例外の場合はもちろんですが、
そうでない場合も、
両家それぞれに事前に
きちんと確認しておきましょう。

  • 結婚挨拶は、基本的には女性側から実施しましょう
  • 例外の場合には両家に必ず確認しましょう

【Q&A】結婚挨拶のよくある質問

ここまで、結婚挨拶の流れやポイント
ひととおり確認してきました。

しかし、その他にも疑問に思うこと、
不安に感じることがありますよね。

そこで、
結婚挨拶のよくある質問をまとめました!

参考になさってくださいね。

兄弟や祖父母も同席してもらうべき?

結婚挨拶は、
お互いの両親に向けて行うものですが、
兄弟姉妹や祖父母などの同席を
どうするか?で悩む方も多いようです。

私の実家に彼が結婚挨拶にくる予定です。兄弟も呼ぶべきでしょうか。兄も姉も、既に実家を出て別のところで暮らしています。
編集部・木村
編集部・木村

【回答】
結婚挨拶は基本的に、両親に向けてするものですので、兄弟をわざわざ呼んで同席してもらう必要はありません。

私は実家暮らしで、妹と祖母も同居しています。結婚挨拶の際には、妹にも同席してもらうべきでしょうか。
編集部・木村
編集部・木村

【回答】
実家に同居している家族がいる場合、結婚挨拶の当日に在宅していれば、軽く挨拶するのは自然な流れですね。
結婚挨拶が無事に済み、歓談の時間になれば、兄弟や祖父母などの家族にも挨拶がてら加わっていただいてもいいですね♪

基本的に、結婚挨拶の際は、
両親以外の家族の同席は不要です。
後日、両家の顔合わせの際に
会えるよう調整しましょう。

迎える側の家で準備しておくことはある?

結婚挨拶は、挨拶をする側だけでなく、
迎える側にとっても緊張感があるものです。

迎えるのは、自分の娘あるいは息子が
連れてくる“大切なお客さま”。

よい印象を与えたいですよね。

どんな服装で迎えればよいでしょうか。
編集部・木村
編集部・木村

【回答】
男性(父親)はきれいめのカジュアルなスタイルで。トップスはきちんと感のあるシャツが無難です。
秋~冬であればカーディガンやニットの重ね着が好印象です。
女性(母親)は華やかなワンピースがおすすめです。
「ちょっといいレストランに食事に行くときに恥ずかしくない服装」を想像し、その基準に倣うとよいでしょう。

結婚挨拶の際の食事やお茶うけはどんなものを用意したらよいでしょうか。
編集部・木村
編集部・木村

【回答】
訪問の時間帯によって変わってきますが、お昼どきや夕食どきにかかるなら、食事の用意が必要です。
料理の用意が大変、または料理があまり得意ではない…という場合は、お寿司やうな重などの出前をとってもいいでしょう。
食事の用意が必要ない場合は、お茶菓子の用意が必須です。
和菓子と洋菓子の2種類を用意しておくといいですよ。

どんな接し方をすればいいでしょうか。
編集部・木村
編集部・木村

【回答】
自然体で接することが一番です。
変に作りこまず、普段通りでかまいません。
始めは敬語を使って、丁寧に対応しましょう。

「大切なお客さまを迎える」
という意識で、準備をすすめて
おきましょう。

服装はちょっとよそ行き、
会話は自然体で、
を心がけてくださいね♪

反対されても再訪問してもいい?

結婚挨拶の結果、ご両親から
反対されてしまうということも
あるかもしれません。

とても残念なことですが、
二人の気持ちが揺らがないのなら、
ご両親を説得して何とか
認めてもらいたいですよね。

結婚を反対されてしまった場合は、
反対する理由をきちんと
聞き出しましょう。

その内容によっては、
再度お宅を訪問し、
改めてチャレンジしてみましょう。

結婚挨拶の時点で婚約指輪は必要?

結婚挨拶の際に、婚約指輪を
持参する必要があるかどうか?
についても、
Q&Aで確認していきましょう。

結婚挨拶の際に、婚約指輪をつけて行ってもいいものでしょうか。
編集部・木村
編集部・木村

【回答】
もしすでに婚約指輪をもらっている場合には、その旨をご両親に報告するのもいいですね。
「〇〇さん(男性の名前)から、こんなに素敵な指輪をいただきました。」とお見せすれば、ご両親も嬉しいはずです。

結婚挨拶に行く予定がありますが、彼のご両親が結婚を認めてくれるかどうかわかりません。婚約指輪はつけて行かない方がいいでしょうか。
編集部・木村
編集部・木村

【回答】
ご両親が結婚を了承してくれるかわからないときには、指にはつけず、箱で持参しましょう。
了承をいただいてから披露するのがおすすめです。

結婚挨拶の際に、婚約指輪は
必ずしも必要ではありません。

ただ、既にもらっていた場合には、
ぜひご両親にも報告を兼ねて
お見せすると喜ばれるでしょう。

そのあとの話題のきっかけにも
なりますよね♪

緊張しすぎて失敗・・・挽回する方法はある?

気合を入れて結婚挨拶に臨んでも、
緊張のあまりに失敗してしまう!
・・・そんなことも考えられます。

「肝心の結婚挨拶の時に言葉が出てこなくなってしまいました。」
「緊張のあまり、意味のわからないことを言ってしまいました…」
「敬語がうまく使えず、失礼なことを言ってしまった…」
「会話が続かず、ずっと気まずいままでした。」

などなど…
失敗談はたくさん耳にします。

しかし、大切な結婚挨拶。

緊張するのは当たり前なのです。

そしてそれは、相手のご両親も
よくわかっていることでしょう。

「緊張して当たり前なんだ!」と
どんと構えて、いつも通りの
あなたで臨んでくださいね。

そうすれば人となりが伝わって、
少しの失敗など帳消しになりますよ♡

また、
もし結婚挨拶で失敗してしまっても、
挽回するチャンスはたくさんあります。

前述した、
「当日のお礼の電話」
「後日のお礼のお手紙」
は、すぐにできる挽回のチャンスです。

緊張してしまった旨を正直に伝えて、
これから良い関係を築いていきたい
という気持ちを表しましょう。

結婚挨拶しないのはダメ?電話で挨拶はなし?

「そもそも結婚挨拶って必要なの?」
「忙しくてなかなか実家に行けないし・・・」
「電話であいさつでもいいのでは?」
そんな思いの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、こんな体験談もあります。

私の兄は、勝手に結婚してしまいました。ある時、母に電話がかかってきて、「結婚したから」という報告のみ。奥さんになった方とはこれまでに会ったこともありません。結婚挨拶に来ることもなく、そのまま半年以上が経ってしまいました。兄の非常識さもさることながら、父も母も、奥さんに「挨拶もろくにできない嫁」というレッテルを貼ってしまっています。
私の実家は遠方にあるので、「結婚挨拶はしなくていいよ」と彼に言い、両家の顔合わせで初めてお互いの両親と会いました。私がいいよと言ったことでしたが、後日父から、「きちんと挨拶してほしかった。」と言われました。やっぱり、きちんと段取りを踏むべきだったなと後悔しています。

結婚挨拶をきちんとしなかった人は、
相手の両親との関係性に
影響が出ていることも多いようです。

また、本人たちは後悔している…
という人がとても多くなっています。

何事もそうですが、
物事には「順序」があります。

ましてや結婚となれば、
当事者の二人だけでなく、
両家の親御さんにとっても一大事。

結婚すれば、家族、親族となり、
長いお付き合いとなります。

そのスタートでつまづかないためにも、
結婚挨拶は直接会って、
きちんと行いましょう。

事情があって電話で挨拶をすることに
なった場合でも、後日、
できるだけ早く直接訪問
するようにしましょう。

まとめ

プロポーズのあと、
まず考えなければならない結婚挨拶。

その流れとマナーについて
お伝えしました。

「結婚挨拶なんてしなくていいかな。」
なんて思っていた方も
いらっしゃるかもしれません。

そのような方々にも、
結婚挨拶の重要性について
ご理解いただけたら幸いです♡

結婚を決めたお二人は、
今、とても幸せな気持ちで
いらっしゃいますよね。

結婚挨拶は、そのあとに必ず
通らなければならない、
緊張の一瞬です。

しかし、
両家のご両親に快く結婚を
承諾してもらえれば、
この後の結婚準備も気持ちよく、
スムーズに進めることができますよ♪

結婚を決めたお二人にとって、
まさに「初めての共同作業」
ともいえる結婚挨拶。

流れや段取りを把握して、
しっかり準備をすすめてくださいね。

結婚挨拶の手土産については
こちらの記事もチェックしてくださいね。

⇒【ジャンル別】結婚挨拶の手土産おすすめ30選

成功をお祈りしています♡

コメント・質問はこちらから♪

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました