ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪

入籍後の住民票!別居が続く場合はそのままでもいいの?

1.結婚

お二人にとってとっても大切な日!

それが入籍日

せっかくなら入籍日はこだわりたい!というカップルも多いはず。

とりあえずこの日がいいから入籍だけ先にして、
結婚式や引っ越しは後回し~という人も多いと思います。

仕事の関係上、なかなか引っ越しをするこがが出来ない人だっていますしね( ;∀;)

そんな時に気になるのが入籍後の住民票の変更について!

別居している場合、住民票の移動はどのようすればいいのでしょうか?
先に変更するべき?それともあとからの変更でもいいの?!

そんな疑問にお答えします( `ー´)ノ

ハナユメキャンペーン

スポンサーリンク

入籍しても住民票は移動はしなくていい?

住民票の移動について

pexels-photo-medium

入籍すれば、住民票を移動しないといけないと思っている方もいらっしゃいますが、
実はそうではありません。

入籍しても住民票は移動しなくても大丈夫です。

別居の状態が続く場合、
入籍した後に、一緒に生活をするようになってから
住民票の変更をすればOK!

転居手続きを市役所等で行いましょう。

住民票の移動はしなくても手続きは必要?!

a2d05209f8c20ef085689b10748f2350_s

住民票の変更をしない=住所変更の必要がないとして、
いろいろな手続きや届け出をそのままにしてしまいがちですが、
もしあなたの姓が変わっているのであれば手続きが必要です。

ではどんなものに姓の手続きな必要なのでしょうか。

  • 免許証
  • クレジットカード
  • 通帳
  • 保険
  • パスポート
  • 年金

入籍後少したってから一緒に生活する場合は

そのままにしておいて、住所変更と名義変更を一緒にしても
特に大きな問題はありませんが、
しばらく別居が続く場合は少し手間ではありますが
先に名義変更だけ済ませてしまいましょう

ただ、やっぱり2度手間にはなっちゃいますけどね・・・( ;∀;)

手続きの面からみて、住民票を変更するのはやっぱり
入籍時の方が楽なのかもしれませんね。。。

住民票はいつ変更すればいいの?

a0001_017593

住民票は一体どのタイミングで変更しればいいのでしょうか?!

住民票の変更の手続きは住所が変わった後に行って下さい(^^♪

先程手続きの話をさせて頂きました、
やはり、手続きの面からみて
入籍と同時に変更するのが一番楽に出来ちゃいます( ;∀;)

役所にいく手間も省けますし。。。

まぁ事情はいろいろ!!
どのタイミングで住民票を変更しても大丈夫ということなので
安心して手続きが出来ますね(^_-)-☆

手続きは市役所等でできますが、住民票の変更の流れを書いておきます!
参考にして見て下さい☆

  1. 前住所の市役所等で転出届を貰う
  2. 新住所の市役所等で転入届を記入
  3. 転出届と転入届を提出
  4. 本人確認 ⇒ 終了

と、とても簡単かつ、すぐに変更できます(^^♪

ただ、少し面倒なのは転出届が必要だということ!!

これは前の住所がある役所でもらわないといけないので
引っ越し前に必ずもらっておきましょう。

郵送でも申請書を送れば転出届けを貰うことはできますが、
1週間程度の日数がかかってしまうのと、
本人確認などを添付しないといけないので少し手間がかかります。

転出届けの有効期限は14日間【 2週間 】です!!

これを過ぎると転出届けを貰いなおさないといけないので
とても面倒です!!気を付けて下さい( ;∀;)

まとめ

いかがでしょうか?

今回は入籍後にしばらく別居する際の
住民票の変更の手続きについて書かせてもらいました☆

pexels-photo-medium

内容はこちら♡

  • 入籍しても住民票は移動はしなくていい?
  • 住民票はいつ変更すればいいの?

入籍と同時ではなく、住民票は引っ越した後でも大丈夫なんだ!
とわかると少し気が楽になりますね(^^♪

入籍っていろいろと神経を使いますからね、、、笑

素敵な新婚生活を送って下さいね♡

これから新居を検討中の
カップルにはこちらの記事がおすすめです。

▼新婚の新居に必要な家具家電は?引越し時期はいつがベスト?

新婚の新居に必要な家具家電は?引越し時期はいつがベスト?
結婚が決まったら、 結婚式などの準備の並行して ”新居”の準備も始めないといけません。 新居と聞くと、 なんだか楽しいことばかり イメージしちゃいますが、 これが意外と大変なんです…。 新居の準備で揉めて、 結婚前に大ゲンカするカップル...

結婚式までの流れがよく分からない方も
多いですよね。

入籍の手続きなど面倒ですが
記事を参考にして
1つずつクリアしていきましょう!

式場探しに疲れた方必見!

いざ結婚式場を探そうと
雑誌を買って調べ始めたけど、

・式場が多すぎて選ぶ基準がわからない
・仕事が忙しくゆっくり探す余裕がない
・見積り額が高く貯金が足らなくなりそう

などの悩みはありませんか?
そんなあなたには無料で式場探しができる
ハナユメがおすすめ
です。

ハナユメが人気の理由は、

・WEBの画像がインスタ風で見やすい
・式場の見積り額がWEBでチェックできる
・顧客満足度98.3%
・前撮り・フォトなどプランが豊富
・リゾート・海外も対応

またハナユメは、
大幅な割引が魅力の『ハナユメ割』があるので、

予算・貯金が少なくても希望の式場を選べます♪

※今なら当サイトからの無料申込&式場見学で、
最大41,000円の電子マネーが貰えるキャンペーン実施中♪

結婚式場が多すぎて選べない...という方は必見!

式場探しの最初の一歩は、
結婚式相談所を選ぶことからはじまります。
でもサービスが多すぎて違いがわからない・・・

・どんな結婚式に特化してるの?
・店舗数や掲載式場はどこ?
・高額特典や大幅割引があるのは?

など、ブライダルカウンター選びの
気になるポイントを徹底的に調査した
総合ランキングを発表します♬

一番人気のおすすめカウンターは・・・?

新着記事を受け取ろう♪

ANOTHER WEDDING

コメント・質問はこちらから♪

    タイトルとURLをコピーしました