ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪
PR

婚姻届の住所やマンション名の書き方を見本で紹介!!

スポンサーリンク
1.結婚

『結婚』にまつわるイベントは
たくさんあります。

挨拶や結納、
結婚式に新婚旅行、
指輪や新居を探したり・・・

でも本当の意味での結婚って?

 「彼氏」「彼女」だったカップルが、
「夫」「妻」の
正式な夫婦になるためのステップ。

それが”入籍”です。

 入籍にはもちろん”婚姻届”が必要で、
婚姻届を記入する瞬間や
役所に提出する瞬間は、

きっとふたりにとって
大切な大切な時間
になることでしょう。

記念日の0時ピッタリに二人で役所に行って
婚姻届を提出して記念撮影!
なんてロマンチックでドキドキしますね♡

そんな大切な婚姻届!
失敗して
残念な雰囲気になってしまわないために、

今回は見本つきで徹底解説しちゃいます♪.*

 

 

ハナユメキャンペーン

スポンサーリンク

図解!婚姻届の書き方見本

a2d05209f8c20ef085689b10748f2350_s

婚姻届の提出は、
法律上の正式な夫婦として
認められるためには
必ず必要な手続きです。

婚姻届の提出・受理日が
入籍日
になりますので、

「この日に入籍したい!」
という日に提出はしたものの

不備があって受理されなかった・・・
という事になれば、
大切な入籍の記念日が変わってしまいます。

そんな事態にならないためにも、
ここでは婚姻届の見本を使って
説明していきます。

近くの役所で婚姻届の原本を受け取り、
間違いの無いように
見本の赤字部分を記入しましょう(^_^)♪

 

婚姻届けの左側

zz-konin-hidari

http://tt110.net/04kekkon/E-konin-kakikata1.htm

(1)届出の日付

婚姻届を提出する日付を記入。
提出した日が法律上、婚姻した日になります。

 

(2)届出先

本籍地となる市区町村の窓口に提出。
もし本籍地で提出できない場合は、
戸籍謄本(抄本)が必要になります。

 

(3)氏名・生年月日

婚姻届提出前の
二人の氏名・生年月日をそれぞれ記入。

 

(4)住所

それぞれが住民登録をしているところの
住所と世帯主の氏名を記入。

 

(5)本籍

それぞれの現在の本籍地と、
戸籍筆頭者の氏名を記入。

※戸籍筆頭者とは、
戸籍の一番はじめに記載されている人のこと

※本籍は住所と違う場合がありますので
確認しておきましょう。

※外国籍の人は国籍だけを書きます。

 

(6)父母の氏名

それぞれの両親の氏名を記入。
両親が婚姻中のとき、
母は名だけを書きます。

養父母の場合も同じ書き方ですが、
”その他”の欄に書き入れます。

 

(7)続き柄

長男、二男、三男・・・、
長女、二女、三女・・・の区別を記入。

 

(8)婚姻後の夫婦の氏

婚姻届の提出後に名のる、
氏を選んでチェック。

 

(9)新しい本籍

婚姻届を提出すると
新しい戸籍がつくられますので、

夫婦の希望する本籍を記入。 

(8)でチェックした人が
すでに戸籍筆頭者になって、

新しい戸籍があるときは
記入してはいけません。

 

(10)同居を始めたとき

同居を始めたときか結婚式をあげたときか、
どちらか早い方を記入。


(11)初婚、再婚の別

初婚か再婚かの、区別を選んでチェック。
再婚のときは、
死別あるいは離別の年月日を記入し、

直前の婚姻について書きます。
※内縁関係は含まれません。

 

(12)同居を始める前の夫婦それぞれの世帯の仕事

6つに分けられた仕事の分類の中から、
それぞれの仕事に該当するものにチェック。

 

(13)夫婦の職業

国勢調査のある年の
4月1日から翌年の3月31日までに、

婚姻届を提出するときだけ
それぞれの職業を記入します。

 

(14)その他

婚姻する人が未成年で
親の同意書が必要なときは、

ここに記入することができます。

※あるいは別紙でもOK、
決まった書式はありません。

※同意は実の両親だけでなく
養父母でも認められており、

 片方の親がすでに亡くなっている場合は、
 現在生きている方の親だけでも
問題ありません。

※署名は同意者本人の自筆で記入し、
別々の印を使用(認印でもOK)。

 

(15)届出人

夫婦となる人が婚姻前の氏名を
自筆で署名の上、押印。

 

婚姻届けの右側

zz-konin-kakikata2

http://tt110.net/04kekkon/E-konin-kakikata2.htm

婚姻届の右側ページは、
婚姻届の証人となる人
記入してもらうことになります。

証人は20才以上の成人二人に、
それぞれ氏名・生年月日・
住所・本籍を必ず自筆で

記入、押印してもらいます(認印でOK)。 

※証人が同姓の場合、
印は別々のものを使用してもらいます。

届出する人の親しい友人や
信頼できる知人であれば、

誰でもかまいません。

証人になっていただいたら
次は、提出になりますね。

▼婚姻届の提出先!出す場所はどこでも出せるってホント?

婚姻届の提出先!出す場所はどこでも出せるってホント?
役所に何かを届けだす時って 本当にいろいろと決まりがあって 難しいですよね。 あれが必要とか、これが必要とか ここでは受付ができないとか・・・・ 本当にややこしい・・・ 今回は役所に婚姻届けを提出するときの 決まりごとについてです。 皆さん...

こちらの記事をまとめましたので
参考にしてみてくださいね。

 

 

意外と知らない?正しい住所の記載

832820c4449000b92b946591d5551376_s

住所の書き方って
番地やマンション名を省略したり、
割と自由に書いてしまいがちですが、
婚姻届のような正式な書類は
どのように記入すれば良いのでしょうか?

答えは『住民票の通りに記入する』が正解です!
大切な書類なので省略などはせず、
住民票通りに記入しましょう。

よくある質問をまとめていますので、
参考にしてくださいね^^

番地の書き方

例えば
○○県○○市○○1-2-3という住所の場合、
「1-2-3」の部分は
正式には「1丁目2番3号」となります。

省略した書き方でも
一目見ればわかるのですが、
どのように記載するかは
住民票を確認しましょう。

基本的にはこのような書類はあらかじめ
「番」「号」表記が印刷されているはずです。

アパートやマンション名の記載

アパートやマンション名の記載については
こちらも住民票に
記載されているのであれば
記入が必要ですし、
住所のみが記載されているのであれば
そのまま記入すればOKです◎

 

部屋番号の記載

大体はマンション名や
部屋番号の記載なしの
ケースが多いかと思いますが、
マンション名や部屋番号が
住民票に記載されている場合は

住民票の通りに記載することが原則
であることから、

無理矢理にでも記載しなければなりません。

すでに印刷されている番地や番は
二重線で消しておき、

左にとにかく詰めて
マンション名を書くようにしましょう。

他にも知りたいQ&A

a1640_000110

その他にもよくある質問をチェック!

捨印ってなに?

捨印の押印欄がある場合と
ない場合があります。

戸籍制度は
実は市町村によって若干の差異があるからです。

よって、厳格なところでは
捨て印での処理をしないとことろもありますが、

些細な間違い
(住所で2丁目2番5号と書くところを
2-2-5と書いたなど)は
職権で直すこともあります。

捨印があると何でも訂正できるわけではなく
結局訂正印が必要な場合もあります。

また、項目によっては職員が電話で確認し、
訂正印がなくても
職権で訂正できるものもあります。

絶対的に捨て印がきかない項目は新本籍欄で、
ここは訂正印が必要です。

次いで夫妻の氏名欄で、
通常は本人から訂正してもらいますが

使者や郵送での提出など、
本人からの訂正が困難な場合は
職権で処理する市町村もあるようです。

再婚の場合は?

上でも説明をしていますが、
再婚の場合は婚姻届の
「初婚、再婚の別」欄の
再婚にチェック
が必要です。

再婚のときは、
死別あるいは離別の年月日を記入し、

直前の婚姻について書きます。
但し、内縁関係は含まれません。

また再婚の場合、
女性は6ヶ月以上経過しないと
婚姻届を提出できません

ただし同じ男性と再婚する場合は、
期間に関係なくすぐに提出できます。

入籍と結婚式はどっちが先?

入籍と結婚式はどちらが先でないと
行けないという決まりはありません

昔は結婚式をしてから
入籍する方が多くいらっしゃいましたが
近年では反対のパターンが多く、
とりあえず入籍をして結婚式を決める
というカップルが7割を超えています

やっぱり入籍してから結婚式という流れが多いようです。

それよりも調べててわかったのは、
結婚式の費用のことが気になる方が多いようです。

会場によって本当にバラバラですからね

特に私はプランナーを
やっていたのでわかりますが、
普通は結婚式って初めてのことなので

未知の世界ですよね・・・

となると、結婚式は高くて不安だとか、
どのように結婚式を決めて良いのか、
段取りを進め方が
分からないのではないでしょうか?

そんな方は是非式場案内を
利用してみるといいですよ♡

式場案内を利用すれば
プランナーさんが対応してくれて
結婚式決定までスムーズに行うことが出来ます

分からないことはプロに聞くのが
一番早いですからね。
(元プランナーの私がいうのもなんですが・・・笑)

式場案内は特典が多く
魅力的な業者も多いので

しっかりと下調べしたいですね。

同じ式場で挙げるのでも
式場案内を通すか通さないかで
数十万円お二人が負担する金額が変わってきますので。

いまHanayumeさんでは
商品券が3万円分もらえるキャンペーンがあります。

Hanayumeの公式サイトはこちら

経験者として・・・一言。
結婚したらお金、いろいろと必要になりますからね。

それに新婚旅行でついつい贅沢しちゃいますし。。。

気になる方は一度どんな特典があるのか
どのぐらいお得なのかサイトを確認してみてくださいね。

気になる口コミを調べた記事になります。

▼【体験レポ】ハナユメの口コミは?デスクの評判を実際に確かめてきた

ごめんなさい。お探しのページは見つかりませんでした… | ANOTHER WEDDING
結婚から始まる"もうひとつ"のブライダルを叶えるメディア『ANOTHER WEDDING』 ANOTHER WEDDINGでは、結婚や結婚式だけでなく、結婚指輪・ブライダルエステ・脱毛・美容など新しい花嫁の姿を提案するコンテンツを提供してい...

こちらも相談に行く前にチェックするのも
おすすめです。

*****************************************

いかがでしたか?

ふたりにとって大切な一枚の書類
書き方をチェックして、
完璧な状態で提出しましょう♪.*

提出したら次は、住民票の手続きになります。

▼婚姻届で入籍!別居のままだと住民票はどうしたらいいの?

婚姻届で入籍!別居のままだと住民票はどうしたらいいの?
婚姻届を提出して晴れて夫婦になり幸せいっぱい♪ …とはいっても実際はあれやこれや手続きが多くてゆっくりする時間も とれなかったりするんですよね~。 入籍といっても すぐに一緒に住み始める人もいれば いろいろな事情でしばらくは別居が続く人など...

分からないことが多いと思いますので
参考にしてみてくださいね。

結婚式場サービスも「何があるか分からない!」
という方にはこの記事がおすすめ。

▼結婚式場紹介サービス一覧!それぞれの特徴・違いまとめ【完全版】

https://anotherwedding.jp/archives/16732

色んな式場サービスを
比較してみてくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました