ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪
PR

結婚式の祝電のお礼はどうする?オススメのお返し10選

スポンサーリンク
2.結婚式

結婚式では当日ゲストが参加できない場合、
代わりに祝電を頂くことがあります。

そして祝電だけならいいのですが、少し困るのが
セットで『何らかのお祝いの品』を頂いた場合。

何を返せばいいか…意外と多くの方が悩みます。

そこで今回は、結婚式で祝電を頂いた場合の
お礼について、その品や返し方をお伝えします。

あなたの結婚式でお役立てくださいませ。

ハナユメキャンペーン

スポンサーリンク

結婚式で祝電をもらったお礼はどうする?

まず、結婚式で『祝電だけ』をもらった
場合には、お礼の気持ちを込めて
電話かハガキを送るのがマナーです。

しかし、追加で何らかのお祝い品を頂いたら、
内祝いとして、頂いた品の半額程度の品を
お返しすることがマナーになります。

ただしこの場合のお祝い品は、ハッキリ言って
金額的にはあまり高くないことが多いため、
さらにその半額となると何を返せば喜ばれるか
悩むのが一般的です。

そこで次の章では、
具体的なお返しの品についてお伝えします。

結婚式の祝電のお返しはお菓子がいいの?おすすめ10選!

結婚式の祝電のお返しは、比較的
『菓子折り』あたりが選ばれることが多いです。

お歳暮やお中元の定番でもありますし、
簡単なお礼の代表格ですからね。

金額も1,000円程度からでもあるため、
一番お手軽ともいえます。

しかし中には、どうせなら
多少凝りたい方もいるでしょう。

そこで次の章からは、お返しに使えそうな
品々について、具体的にお伝えします。

その1 新婚旅行のお土産

まずは『新婚旅行のお土産』です。

特にものは何でもいいと思いますが、
新婚旅行のお土産は幸せのお裾分け的な
性格があるため、実にいいお返しになります。

ちなみに『買い忘れた』という場合は、
以下のアンテナさんならセンスのよい小物を
多数取り揃えてますので、使い勝手がいいかと

⇒アンテナ公式サイトを見てみる

デザイン性に優れ、高級感もありますので
受け取った方はきっと喜んでくれますよ。

その2 お菓子

次は『お菓子』です。

先ほども少し触れましたが、やはり
定番といえば『菓子折り』になります。

どこかのデパートなどで購入するのも手ですが、
今時はネットでも購入できますよ。

⇒楽天市場の販売ページをみてみる

その3 コーヒーや紅茶

そして『コーヒーや紅茶』です。

これらはお中元などのお返しでも定番
いえますが、祝電のお返しにも十分使えます。

近頃では色んな種類がありますから、ちょっと
珍しいのをお返しするのもアリかもです。

その4 洗剤

また『洗剤』をお返しに使うのも一つの手です。

一般的に洗剤は普段なら安物で済ませる方も
多いですし、またほぼ毎日使う品になります。

そんな洗剤のちょっといいやつをお返しで
貰ったら、きっとお相手は喜んでくれますよ。

楽天市場の販売ページをみてみる

その5 タオル

さらに『タオル』も意外と喜ばれる品です。

洗剤と同じく、基本的にタオルも毎日
使うものですし、普段なら安物を使うことが
多いものですからね。

自分ではまず購入しない『ちょっといい
タオル』は、祝電のお返しにぴったりですよ。

ちなみにタオルは、先ほどのアンテナさんなら
手ごろなものを扱っています。

⇒アンテナ公式サイトをみてみる

最近ではどんなタオルがあるのか、一度
見てみるのもいいのではないでしょうか。

その6 地元の特産品

さらに『あなたの地元の特産品』
という手もあります。

これは特に地元が地方だったりする場合には、
受け取る側としては嬉しい品です。

たとえ金額は安くても、今の土地では
中々手に入らないでしょうからね。

ちなみに今時なら『ネットで取り寄せる』
方法もあります。

適したものが思い浮かばないなら、
ぜひ一度検索してみましょう。

⇒楽天市場の販売ページをみてみる

その7 電報でお礼を伝える

そして『電報でお礼を伝える』だけでも
もちろんアリです。

何か品を貰ったらお返しをするのが
マナーですが、必ずしもしなければ
ならないものではありません。

相手との関係性によっては、言葉を
送る方法も一つの手段です。

たださすがに何かは…と思われた場合は、
安物でもかまいませんから、何らかのものを
送った方がいいかもしれません。

⇒楽天市場の販売ページをみてみる

その8 お酒

そして『お酒』です。

お酒は先ほどの洗剤やタオルと同じく、
お返しの代表格ですね。

またお酒はそれらとは違い『高くも安くも
探せる』のが嬉しいポイントでしょうか。

ぜひ相手が喜んでくれそうなお酒を
探してみましょう。

ちなみに下のアンテナさんなら、ちょっと
珍しいお酒を色々と取り揃えています。

⇒アンテナ公式サイトをみてみる

どんなお酒を買えばいいか分からない…
という方は、一度参考にしてみましょう。

その9 はちみつ

さらに『はちみつ』という方法もあります。

近頃のお返しではちみつを見かける機会は
ちょっと減ったようにも感じますが、
だからこそ相手からすれば意外性を
感じられるかもしれません。

もちろん、普通に食べても美味しいですから
貰ったらきっと喜んでくれますよ。

⇒楽天市場の販売ページをみてみる

その10 写真入りメッセージカード

最後に『写真入りメッセージカード』
という手もあります。

品を返すという趣旨からは少し違和感を
感じる方もおられますが、相手との
関係性によっては一番送りやすい品
かもしれません。

結婚式の写真を入れて、
感謝のメッセージをおくりましょう。

⇒ルメール公式サイトをみてみる

ところで、品物を送る時には
『のし』が気になるところですよね。

次の章では、この点についてお伝えします。

祝電のお返しの品の「のし」はどうすればいい?

祝電のお返しの品には、例えば
箱入りのものなど『のし』を使える場合には、
使った方がより丁寧なお返しになります。

その時にはのしに『内祝』と書きましょう。

なお、品物によってはのしが付けられない
こともありますが、その場合は
ナシでも大丈夫です。

また祝電のお礼の時には、品物とセットで
お礼状を送った方がより
丁寧なお返しになります。

次の章では、この点についてお伝えします。

祝電のお礼の仕方!お礼状の例文をご紹介!

祝電のお礼としてお礼状を送る場合は、
例えば以下のような文章が考えられます。

この度は私どもの結婚に際し、祝電を
いただきまして誠にありがとう
ございました。

未熟な私どもではございますが、
今後ともどうぞよろしくご指導
いただけますようお願い致します。

ちなみに文章の長さは『祝電の長さ』
に合わせると、より丁寧な印象になります。

相応の祝電を頂いたら、こちらも
しっかりお礼をしていきましょう。

ただし、祝電を頂いた相手が
取引先などの場合はちょっと事情が違います。

次の章からは、この点についてお伝えします。

取引先への祝電のお礼状の書き方

祝電を頂いた相手が『取引先』といった
場合には、以下のようなお礼状が考えられます。

拝啓、初夏の候、ますますご健勝の
こととお喜び申し上げます。

さて、この度は私どもの結婚式に
際しまして、祝電を賜り
誠にありがとうございました。

また、お心のこもったお祝いの品を
いただき心より感謝申し上げます。

お祝いの品は末永く
大切に使わせていただきます。

未熟な私どもですが、今後ともどうぞ
よろしくご指導くださいませ。

心ばかりですが、内祝いの品を
お送りいたしますので、
どうぞお納めください。

略儀ながら、書中をもちまして、
お礼のご挨拶を申し上げます。

敬具

つまり、取引先などの目上の方や
仕事関係の方には『より丁寧なお礼状を書く』
のがマナーです。

普段あまりこういう言葉を使わない方には
キツい作業かもしれませんが、目上の方が
わざわざあなたの結婚式に
祝電を送って下さったのです。

その心意気に応えて、こちらも
相応の対応をしていきましょう。

会社への祝電のお礼はどうする?

また会社への祝電のお礼については、
先ほどの取引先同様『なるべく丁寧な
お礼状を書く』のが基本です。

ただし、会社の風土や『誰が祝電を
送ってくれたか』によって、
温度差を調整することが重要になります。

あなたの会社はどのような会社でしょうか?

結婚式の祝電のお礼はメールでもOK?メールでお礼をする場合

なお、近頃では時代の流れから『祝電への
お礼をメールで伝える』方も増えてきました。

目上の方にはあまりしない方が無難ですが、
即座に送れるというメリットもありますので、
状況に応じて、メールと紙のお礼状を
使い分けていきましょう。

なお、その場合でも『品物はちゃんと
別途何かを送る』ことも大事です。

何か品物をもらったら、しっかり
内祝としてお返ししましょう。

まとめ

結婚式の祝電のお礼は、
しっかりお返しするのがマナーです。

特に何か品物をもらった場合には、こちらも
受け取った品物の半額程度の品物を送ります。

時にはお礼状も添えて、相手に感謝の気持ちを
示すことがマナーになります。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました