パートナーとの結婚を決めて幸せいっぱい!!
結婚式はしないと決めたけど、
式をしないと、婚約期間にするべき事の流れや
タイミングなどの情報が少なく、
よくわからない。
いつ何をどうしたらいいんだろう?
そう考える人も多いのでは??
実際、結婚すると決まってから、
指輪の準備や、入籍のタイミング
ハネムーンの時期に適してるのは
一体いつがいいのかな・・・と
決める事や、選択肢が多すぎて、
どうすればいいか迷ってしまう・・・
そんなカップルも多いのでは?
そんな二人の為に、
結婚式をしない場合の結婚の流れを
ご案内していきます!
結婚式しない派の結婚までの流れ!それぞれの段取りを解説
結婚が決まり、幸せいっぱい!!
それと同時に、これから結婚までの
流れはどんな感じなんだろう?
結婚式はしない予定であっても、
結婚までの道のりは、
実はする事が山積みなんです。
幸せな結婚までの道のりに、するべき事や
決めること、そして実行するタイミングを
まずはしっかり知る事で、選択肢も増え、
後悔のない時間になるはずです。
結婚式をしない人の結婚までの流れと、
どのように進めて行くかの段取りを
しっかり把握していきましょう。
入籍のタイミングはいつ?
結婚式をしない二人にとって、
”入籍”の日は特に特別な日ですね。
婚約した日から、入籍日まで
ドキドキワクワクして、
人生の中でも、最高のひと時かと思います。
でも実際いつ入籍しようか。と
入籍日のタイミング、迷う人もいるのでは?
婚約から入籍まで、だいたい6ヶ月~1年
というカップルが多いようです。
平均としては、半年の差という
結構な期間の幅がありますよね。
結婚式をしない場合も、
婚約期間の間は結婚の準備期間
として過ごす事と、
なんでもない日に入籍するよりも
何か特別な日に入籍したいなと
考える人が多いことで、
婚約期間はそれぞれの長さになるようです。
二人の出会った日や二人が付き合い始めた日、
どちらかの誕生日と、二人にとって
特別な日に、入籍する人たちもいますが
付き合っていた時と記念日が変わらないよりも
新しい記念日を作りたい
という人たちが多いようです。
そう考える人たちの入籍日で
1番人気の高い日は、
”11月22日” いい夫婦の日。
あとは、夫婦になる縁起のいい日と言われる
”3月14日”に入籍する人も多いようで、
3.14(円周率)に例えて、割り切れない日
といわれており、夫婦にとっては
とても縁起のいい日なんですね。
入籍日とは、正式に二人が結ばれる日で、
いつでもいい。と考えて決めてしまうより、
二人の特別な日を1日増やしてみては
いかがでしょう?
適当に決めて後悔するよりも、
毎年、結婚記念日としてお祝いできる
素敵な日に、ぜひ入籍のタイミングを
合わせてみてくださいね。
日取りはすぐに決めれないことも多いので、
日取りを決めたら、入籍届けの書き方も
チェックしておきましょう♫
婚約指輪・結婚指輪の準備はどうする?
婚約して、結納を交わす場合もありますが、
結納を交わさない場合でも
婚約指輪に結婚指輪は、
結婚する場合に購入するカップルが多く、
特別なものですよね。
プロポーズを受けた時に、
婚約指輪を差し出されるという
サプライズを受けた女性も
多いかもしれませんね!!
または、二人で婚約指輪と結婚指輪を
一緒に選びに行く人もいるかと思います。
では購入のタイミングはいつがいいのか。
それは、結納をする人なら
結納品のお披露目の日まで。
結納をしない人なら
両家の顔合わせの日までに用意をすると
良いでしょう。
オーダーメイドやセミオーダーの
指輪の購入を考えている人は、
結納の日や、両家の顔合わせの日から
逆算して3~5ヶ月前には
購入しに行くようにしてくださいね。
できるだけ指輪の費用を抑えたい場合は、
ゼクシィの来店予約を利用するとお得ですよ♪
商品券や5%割引などの特典が付いてきます!
ハネムーンの旅行時期に最適なスケジュールは?
ハネムーンの旅行を考えている時間、
楽しいひと時ですよね。
私もハネムーンを企画している時間、
とっても楽しみでワクワクでした!
ハネムーンの時期、いつにしようか。
ということをまず考えますよね。
最近は、結婚して期間が空いてから出発する人も
増えているようで、
海外だったら、旅行先の季節や
二人の仕事の都合などで、
無理に入籍の時期に合わせる必要は無い
のかもしれませんね。
せっかくのハネムーンですから、
思いっきり楽しむためにも、
二人にとってのベストシーズンに行くことが
重要だと思います。
会社勤めの人は、新婚旅行の休暇が
認められている場合もありますので、
会社に確認してみるとよいでしょう。
そして、職場の休みにくい時期を避けて、
気兼ねなく満喫できるように
お二人で調整してくださいね。
あと、気をつけたいのがパスポートです。
期限はもちろん、新姓への変更、
そして新しく申請する場合も
1週間以上はかかるので注意が必要です。
直前になって慌てる事の無いよう、
前以て確認し、申請しておきましょう。
結婚式しない「ナシ婚」の割合ってどれくらい?
結婚を決めても、入籍のみで、
結婚式を挙げないカップルが増加傾向
のようです。
『ナシ婚』と呼ばれる、
結婚式をしないカップルは
結婚する人たちの中で、
一体どれくらいいるのでしょうか?
まず、ナシ婚を選択する理由は、様々で、
経済的理由や、できちゃった結婚、
結婚式以外のことにお金をかけたい人も。
このような事情でのナシ婚カップルは、
結婚するカップルの、半数程になるそうです。
入籍のタイミングで”ナシ婚”を
選択するカップルが増加すると同時に、
後から式を挙げるカップルも
増加しているようです。
ナシ婚を選択した事情が解決されたり、
やはり結婚式をすればよかった!!と
後悔したカップルが、入籍から数年後
結婚式を挙げているんですね。
ナシ婚を選択することで後悔する
カップルも多いという事なのかも
しれませんね。
結婚式しないかどうかは婚約期間に話し合うべき?
婚約が決まり、両家の顔合わせをすると
結婚式はどうするのか?
という話がでると思います。
結婚式は、もちろんお二人の意向が大切で
まずは二人の希望をきちんと話し合い、
そして両家の意向もきちんと伺い
反映することも重要です。
ナシ婚を選択した二人の両親が、
どうしても結婚式をして欲しいという場合、
話し合いに決着が付くまで、婚約期間が延びた。
というカップルも実際に私の周りにもいます。
また、結婚式をどうするのか、
婚約期間中に話し合いをせずに、
入籍して新生活が落ち着いてから決めるという
カップルもいるようです。
しかし、結婚式をするのであれば、入籍の前後。
という考えが最も一般的で、
もし入籍してから決めたいのであれば、
前以て両家の両親に、その旨を相談し
確認しておく方が良いと思われます。
まとめ
いかがでしたか?
結婚式をしない人にとって、
結婚までの流れは、自分たちのタイミングと
周りの状況で決めていっても
いいのかもしれませんね。
でも人生の節目となる、
”結婚”というタイミング。
私の経験上、自分たちだけの知識で動かず
プロの意見を取り入れたりして
後悔のない婚約期間にして欲しいな。
と思います!!