ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪
PR

ハイポニキウム育成オイルで市販のおすすめは?セルフの育成方法も

スポンサーリンク
5.美容

突然ですが、皆さんはハイポキニウムってご存知ですか?爪の裏に付いている、指の皮膚と爪を繋いでいる甘皮のような部分です。実はハイポキニウムを上手くケアできると、爪の形が美しく整います。

ジェルネイルに興味はなくとも、自爪をより美しい形に整えたいと思う人は大勢いるでしょう。そこで今回は、ハイポキニウムに関する基礎知識・メリット・早く伸ばす方法やおすすめのオイルについての情報をまとめました。これを読めばハイポキニウムを美しく育てる方法がわかり、自爪が美しく生まれ変わります!

ネイルケア・自爪育成に興味のある人は必見です!

スポンサーリンク

ハイポニキウムとは?

ハイポキニウムとは厳密にどこを意味するものなのでしょうか。まずは、ハイポキニウとは何かを見ていきましょう。

神経が通っているので痛い

ハイポキニウムとはズバリ皮膚の一種です。爪下皮(そうかひ)と呼ばれる部分で爪と指が離れないようくっつける役割を担っています。誰しも経験があると思いますが、爪と指の間にブラシの先など鋭利な物を刺してしまい痛い思いをした経験はないでしょうか。

その経験がすべてを物語っていますが、ハイポキニウムには神経が通っているのです。つまり、無理に剥がそうとすれば血が出てしまいますし、激痛が走ってしまうのは当然というわけになります。

ハイポニキウムを育成することのメリット

ハイポキニウムという名前はおろか、存在意義をしっかりと理解している人はそう多くありません。おおかた、爪の裏にある余分な角質・なかなか汚れが取れない部分という認識ではないでしょうか。

しかし、ハイポキニウムを育成・育てるのには大きなメリットがあるのです。ハイポキニウムに関する基礎知識を深めながら、手入れや育成をおこなうメリットについて整理していきましょう。

爪の裏が汚い状態になるのを防ぐ

ハイポキニウムの基本的な役割の一つに、爪と指の間に雑菌が入るのを防いでくれる働きがあります。手入れせずに放置すると、爪の裏は汚く荒れた状態になってしまいます。たとえば、ミカンの皮を剥くと爪の裏に繊維が入り込み、うっすらとしたオレンジ色がなかなか取れないという経験をしたことはないでしょうか?

ハイポキニウムは皮膚ですが角化しやすい部分でもあるので、きちんと手入れをしないと色素沈着します。機械作業の多い仕事する男性の指先が黒いのはそのためです。

深爪の矯正になる

ハイポキニウムは爪と指をくっつける働きを担い、その働きを促進するとネイルベッド(爪のピンクの部分)がどんどん大きくなります。これはつまり、ハイポキニウムを育てると深爪の矯正になるということです。

深爪とは、爪切りなどで爪を切る・爪を噛んでしまう癖がある人に多く見られる症状です。放っておくと雑菌が指の中に入ってしまい炎症を起こしてしまいます。

当然、爪の形もガタガタになってしまいます。しかし、ハイポキニウムを伸ばすと後退したネイルベッドを伸ばすことができ、結果として美しい指先が取り戻せるというわけです。

爪を噛んでしまうことで深爪になってしまうという人は、スカルプチャー(アクリル)と呼ばれる人工爪を装着して深爪を矯正していくの。

半年くらい時間はかかるけど、かなり綺麗に治るのでおすすめよ!

爪のピンクの部分を伸ばす

ハイポキニウムは爪の成長と連動しています。爪というのはそもそも、ネイルベッドの根元にある皮膚の下層から皮膚が硬質化して伸びたものです。つまり、何もせず放っておけば本来の爪は指が伸びるようにグングン前へと伸びていってしまうのです。

しかし、爪には指先に力を込めやすくするという機能が備わっています。つまり何かしらの抵抗が常に加わっている状態なので、ほぼ一定の形を保っています。この爪(特にネイルベッド)を効率よく伸ばし、指先を細く見せる効果を得るためにはハイポキニウムのケアがもっとも効率が良いのです。

フリーエッジが長すぎると、引っかけたり爪先がどこかに当たって欠ける・自分や他人を傷つけるといったリスクがあるわ。ネイルベッドが育つ分には安全なので指先を美しく見せたいなら断然、こだわるべきね!

ハイポニキウムが伸びない人の原因

ハイポキニウムが伸びない、伸びにくい人には共通して3つの原因があるとされています。

①爪を噛む癖がある

爪を噛むという行為は非常に良くありません。爪本体が傷ついてしまうだけではなく、三層構造になっている爪を噛むと、後々生えてきた爪も割れやすいというリスクが付き纏うからです。もちろん、ハイポキニウムも伸びているそばから嚙みちぎってしまうことになるので伸びません。

②指先が乾燥している

ハイポキニウムは皮膚の一部です。もちろん潤いが足りていなければ角化してしまいます。こうなると伸びが悪くなり爪の形が整わないでしょう。水分と油分をバランスよく補給してあげる必要があります。

③爪切りで爪を切っている・爪を短くしがち

最後は癖というより好みの問題ですが、爪を短く切っていないと落ち着かない人や、ヤスリを使わず爪切りで爪を切っている人はハイポキニウムは伸びません。無意識に伸び始めの部分を爪切りで切ってしまう場合があるからです。

また、余分な圧力をかけて爪の層に亀裂をいれてしまう爪切りは根本的によくないと言われているわ。面倒でもヤスリにしたほうが生えてくる爪は綺麗だし、爪の形が変になるリスクも少ないの。

ハイポニキウムをセルフで早く伸ばす育て方

先ほどのハイポキニウムが伸びない理由を解消してあげれば、ハイポキニウムはみるみるうちに伸びていくでしょう。おすすめの方法を3つ紹介します。

オイル漬けにして保湿する

まずはハイポキニウムのオイル漬けです。オイル漬けといっても指先をすべてオイルに漬けて時間をおくのではなく、キューティクルオイルと呼ばれる専用のオイルを塗ってあげるだけ。後ほど詳細な方法をお伝えしますが、これをやるのとやらないのとでは雲泥の差があるので、爪を美しく整えたい人は要チェックしましょう。

爪切りではなく、爪やすりを使う

さして大きな変化が感じられないという人もいるかもしれませんが、爪のカットは断然、爪切りよりも爪やすりをおすすめします。爪やすりは少しずつ爪の形を整えながら長さを調整できます。慣れると早くなる上に、なにより爪の形が整えやすくなります。

というのも、爪切りは爪切りの刃の形に合わせてカーブがきまってしまいます。しかし、万人がその角度で爪が美しくなるとは限らないからです。

爪切りがカクカクとした角度で爪をカットするのに対し、爪やすりは滑らかかよ。爪の形を少しでも綺麗にしたいならおすすめするわ!

 

爪の白い部分を2mm残す

ハイポキニウムは爪の白い部分(フリーエッジ)を少し残しておくことで伸びやすい環境が整います。少しずつ皮が伸びていくための土台を築いてあげるというイメージです。長すぎると今度は爪が折れるなどしてハイポキニウムに傷がいく可能性もあるので、気を付けましょう。

ハイポニキウムの育成におすすめのオイル

実は、ハイポキニウムはケアしてあげることで早く伸ばすことができます。育成に欠かせないアイテムはオイルです。市販されていて誰でも気軽に変えるオイルを3つ紹介しましょう。

OPI(オーピーアイ) ネイルオイル

出典:オーピーアイ / OPI プロスパ ネイル&キューティクルオイル  14.8mlが激安!【化粧品通販】ベルコスメ

OPIはネイルのプロユースブランドであり、量販店などでも買えるブランドの一つです。ネイルケア製品のTHE王道に君臨する製品と捉えて問題ありません。

値段(税込)3,520円(メーカー希望小売価格)
容量14.8ml
全成分アボカド油、パルミチン酸エチルヘキシル、ブドウ種子油、パルミチン酸イソプロピル、ヒマワリ種子油、レシチン、ゴマ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、香料
ククイナッツ油、BHT、エタノール、オレイン酸、ステアリン酸グリセリル、テオブロマグランジフロルム種子脂、パルミチン酸アスコルビル、トコフェロール、ヒマシ油、チャ葉エキス、黄4
使用方法清潔に整えたネイルに適量を塗布してなじませてください
使用上の注意・OPIは海外製品なので商品のパッケージなどが販売店によって異なることも
・オイルの劣化につながるので直射日光の当たる場所や高温になる場所での保管は厳禁

LCN アンティセプト

参照:TAT – LCN – アンティセプト

LCNはOPIと肩を並べて有名なネイルケアブランドの一つです。爪を健やかに保つ成分と、成長促進成分の2つが配合されています。爪が弱いと感じる人におすすめしたいネイルオイルです。

値段(税込)1,400円(メーカー希望小売価格)
容量8ml
全成分水、イソプロパノール、赤2、グリセリン、パンテノール、PG、香料、オキシベンゾン-3、トリクロサン、加水分解ケラチン
使用方法清潔に整えたネイルに適量を塗布してなじませてください
使用上の注意・使用前に必ずパッチテストをおこない異変が起きないかどうかを確かめてください
LCN アンティセプト 16ml
エルシーエヌ(LCN)
¥2,048 (¥128 / ミリリットル)(2023/12/04 11:27時点)

無印のネイルケアオイル

出典:ネイルケアオイル 3.2g | マニキュア・ネイルオイル・除光液 通販 | 無印良品

無印のネイルケアオイルは、ふたを取って直に刷毛で塗れるスティックタイプの容器に入っています。持ち運ぶのに大変便利でしょう。

値段(税込)750円
容量3.2g
全成分オリーブ果実油、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ヒマワリ種子油、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、パルミチン酸デキストリン、カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油
ヒアルロン酸Na、トコフェロール、リンゴ酸ジイソステアリル、シメチコン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、水酸化Al、シリカ、酸化鉄、酸化チタン、マイカ
使用方法容器の後部を時計回りに数回まわし、ペン先に美容液を出してから塗ってください
使用上の注意・使用後はペン先をティッシュなどで拭きとってから蓋をきちんと閉めてください
・後部をムダに回す、直射日光の当たる場所や高温になる場所での放置は液漏れの原因です
・ネイルカラーと併用する場合は乾いたことを確認してから塗ってください

無印良品・公式サイトはこちら

ハイポニキウム育成のオイルを薬局の市販で買うなら?

誰でも簡単にネイルケアができるよう、薬局でも買えるネイルオイルを3つ紹介します。

価格(税込)内容量成分
Dr.Nail DAY CARE OIL1,052円6mlスクワラン、アルガニアスピノサ核油、トコフェロール、 サフラワー油、アボカド油、ホホバ種子油
ノバラ油、 オタネニンジン根エキス、ビワ葉エキス、 ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、香料
NAIL HOKIC
キューティクルオイル
440円5mlアーモンド油、レモン果皮油、トコフェロール、酢酸トコフェロール、ダイズ油、ヒマシ油
リノール酸グリセリル、リノレン酸グリセリル・黄204
ネイルネイル
オイルジェルトリートメント
700円12mlミネラルオイル、リンゴ酸ジイソステアリル、水添ポリイソブテン、パルミチン酸デキストリン、アーモンド油、アボカド油、アルガニアスピノサ核油
オリーブ果実油、シア脂、トコフェロール、パンテノール、ヒアルロン酸Na、ホホバ種子油、加水分解ケラチン、加水分解シルク、水溶性コラーゲン、BG、エタノール、クエン酸、水、香料

いずれもネイルケアやポリッシュ、セルフネイル用コスメを販売していることで有名なブランドのものです。興味のある人はぜひ手に取ってみてください。

【Q&A】ハイポニキウムのよくある質問

ここからはハイポキニウムに関してよくある質問を見ていきます。

ハイポニキウムが伸びすぎるとどうなる?

甘皮ケアの要領で、伸びすぎたハイポキニウムはプッシュアップして少しずつ押し上げてあげましょう。伸びすぎるとある日突然パカッと割れて痛い思いをすることがあるからです。爪が伸びやすい夏や、あまり爪をカットしていないタイミングは特に注意しましょう。

ハイポニキウムは剥がれる?剥がれたときの対処 法

前述のとおり、ハイポキニウムは場合によって剥がれることがあります。爪にとって無理な負荷がかかった場合や、極度の乾燥が原因です。カビや剥離症になっていない場合にのみ、自分でケアすることも可能です。

その方法とはズバリ何も触らず、怪我を治す要領で指先を労わることです。なるべく水仕事を避けたり、保湿をいつも以上にしてあげる、栄養バランスの整った食事に早寝早起きなど、要は怪我が治るための行動をとってあげましょう。

ハイポニキウムが角質化したときは?

ハイポキニウムは皮膚の一部なので、ケアを怠ると角質化して(=硬くなって)しまいます。ネイルオイルをこまめに塗る、お風呂に入った際などお湯でふやかしてから余分に角質化してしまったハイポキニウムを押し上げてケアしてあげましょう。

まとめ

ハイポキニウムは爪の裏にある皮膚の一種です。甘皮もそうですが、爪の周りにあるルーススキンの類は爪の健康的な育成に欠かせない存在と言えます。爪の長さが短い、形の悪さに悩んでいる人はぜひハイポキニウムを育ててみてください。指先をほっそりと見せてくれる爪ができあがりますよ。

いかに爪の裏にあるとはいえ、ハイポキニウムは皮膚です。しっかりお手入れをしてあげるだけで理想のケアができ、美爪育成に貢献してくれるでしょう。

  • ハイポキニウムはネイルベッドを育てるのに一役買っている
  • 放っておくと汚くなりやすいのでこまめにケアをする
  • 角化してしまったハイポキニウムは専用オイルで丁寧に保湿しよう
  • 薬局やドラッグストアで買えるオイルも高機能なものが多い

気合を入れて力任せにお手入れしてしまわないよう注意しましょう。

コメント・質問はこちらから♪

スポンサーリンク
    タイトルとURLをコピーしました