ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪

ブライダルフェアは何件行くべき?本命は最後にするのがいい?

3.式場探し

結婚式場をお探しのそこのあなた。
まずはご結婚おめでとうございます♡

これから結婚式と新生活の準備で
とっても忙しくなりますよ~~(*^^*)

特に式場選びは、
ブライダルフェアに行って
両家の家族と相談して
日取りを決めて予約して…
とやること盛りだくさんです!

 

……え?
「もう本命の式場はあるから
ブライダルフェアは行かなくても大丈夫」
ですか?

チッチッチ、甘いですよ( *´艸`)
むしろ本命の会場があるからこそ、
何件かブライダルフェアに行くべきです!

というわけで今回は、

  • ブライダルフェアの平均参加回数
  • 参加件数は何カ所がベスト!?
  • ブライダルフェア巡りのメリット・デメリット
  • 本命会場へ行く順番は何件目がベスト?
  • 初めてのブライダルフェアは
    どんな会場を選ぶべき?
  • ブライダルフェアの予約は
    プロに任せると安心&得をする!?

についてお話しいたします。

他の会場を見学したり
スタッフさんと直に接したりすることで、
よりあなたらしい式場を選ぶことができます。

ブライダルフェアデートも楽しいものなので、
ぜひ2人で行ってみましょう♪

ハナユメキャンペーン

スポンサーリンク

ブライダルフェアの平均参加回数!みんなは何回?

163daae4d1a8c79bf8fa3d7cfa59cda0_s

ブライダルフェアとは、
結婚式場を見学して
模擬挙式や試食などを体験できるイベントです。

結婚式当日の雰囲気を
より具体的にイメージすることができます(*^^*)

納得できる会場を選ぶため、
4割の新郎新婦が
平均2~3件程度のブライダルフェアに
参加
しているようです。
(マイナビウーマン調べ)

ブライダルフェアの参加件数は何カ所がベスト!?

34ab1e2c752ff323f868f8af02f1b15a_s

みんな2~3件参加している理由は、
やっぱり
会場を比較して決めたいから
だと思います。

たとえ本命の会場があったとしても、
他の会場も見てみないことには
本当の良し悪しはわからないですからね(>_<)

そのため

  • 本命会場がある場合
    →本命1件+他2件以上
  • 本命会場がない場合
    →挙式予定エリア2件以上

のブライダルフェアに参加してみるのが
ベストだと思います♡

ブライダルフェア巡り!たくさんはしごをするメリット・デメリットは?

618f5b9753e9a326024e7f50f4084511_s

と、ここまで読んで
「その会場の良さは
友達の結婚式で知ってるから、
やっぱりブライダルフェアになんて行く必要ない
と思うんだけどなぁ…」

という方もいらっしゃると思います。

でも!

ブライダルフェアには
『会場やスタッフを見る』以外にも
大きなメリットがあるんですよ~♡

メリット

それはずばり!
割引がある”のです!(^^)!

なんと
ブライダルフェアに参加した人限定で、
結婚式代の割引サービスを
用意している会場が多いのです。

結婚式はお金がかかりますから、
ごくわずかであっても
割引してもらえるのはありがたいですよね♡

他にも、

  • お料理のグレードアップ券
  • お花のサービス券

など、会場ごとにさまざまな
ブライダルフェア特典があります。

デメリット

ただ…何事にもデメリットという
ダークサイドはあります。。

ブライダルフェアのデメリットは、

  • 人気の会場は予約がとれないことも!
  • 目移りして決められなくなる
  • 新郎新婦・家族間で意見が対立してしまう

といったところでしょうか…。

特に、
予約がとれないことはほんっとうに多いです(汗)

ブライダルフェアは
日程や席数に限りがあるので、
早め早めに予約しましょう♪

本命会場のブライダルフェアの順番は最初or最後?何件目がベスト?

f82acf07db2c5eef11245dadea0da846_s

本命会場がある場合、
本命会場のブライダルフェアから
参加したくなっちゃいますよね。

でもこれはNG。
本命会場は3件目以降がおすすめです!

本命の前に
他の会場のブライダルフェアに参加して
他の会場で予行演習しておくことで、

  • 注意してチェックする部分
  • 設備や演出などで絶対こだわりたい部分

がつかめるので、
本命の会場での見落としが減らせます(*^^*)

また

  • 設備
  • 費用
  • スタッフの質

の比較対象ができるので、
採点もしやすくなりますよ。

初めてのブライダルフェアではどんな会場を選ぶべき?

52285decf2419cb6694eff14b6c08fce_s

では、
初めてのブライダルフェアには
どんな会場を選べばいいのでしょうか?

おすすめは、
挙式予定エリアで1番人気の式場です!

その地域で人気が高い式場の様子を
実際に見学して知っておけば、
本命会場の質や良さ・悪さを
より正確に判断できますからね(*^^*)

ブライダルフェアの予約はプロに任せると安心&得をする!

e4adc57a56f3c8aa6b2215823f993483_s

ところでみなさん、
ブライダルフェアって
どうやって予約したらいいかご存知ですか?

私は最初、
「実は結婚式の最難関って
ブライダルフェアの予約なんじゃないのか」
と思うほどものすっごく苦労しました!

たまたま母がもらってきたタウン誌の広告で
お目当ての式場のフェア情報をゲットして、
なんとかようやく予約できたんです……

でも、今の私は違います(ドヤ顔)。
なぜならHanayumeを見つけから♡

Hanayumeは全国の式場情報が
ギュッと集まったサイト。

ネットなどで情報を集めるのが苦手な方でも、
簡単にお目当ての式場の
ブライダルフェア情報を見つけられます。

 

Hanayume公式サイトで詳しく見る

Hanayumeを通して予約をお願いすれば、
条件によって最大3万円分の商品券がもらえたり
挙式代の割引をしてもらえたりします。

アルバムやお花などの小物を
プレゼントしてくれる会場もありますよ♪

[hanayume1]

まとめ

6fb987477ae070dd1a47ee773fa08ac0_s

いかがでしたか??

ブライダルフェアは式場の比較ができるので、
本命がある方もぜひ行ってください!

2~3件くらい参加する人が多いようですよ♪

ブライダルフェアに参加すれば、

  • 挙式代の割引
  • ちょっとしたプレゼント

などがもらえるメリットも♡

逆に

  • 人気の会場は予約がとれないことも!
  • 目移りして決められなくなる
  • 新郎新婦・家族間で意見が対立してしまう

というデメリットもありますけど……(汗)

でも!
ブライダルフェアデートも
楽しいものです。

ぜひ2人でいろいろ調べて、
足を運んでみてくださいね♪

 

こちらの記事も人気です♪

⇒ブライダルフェアの試食は本当に無料?フルコースの量はどれくらい?

式場探しに疲れた方必見!

いざ結婚式場を探そうと
雑誌を買って調べ始めたけど、

・式場が多すぎて選ぶ基準がわからない
・仕事が忙しくゆっくり探す余裕がない
・見積り額が高く貯金が足らなくなりそう

などの悩みはありませんか?
そんなあなたには無料で式場探しができる
ハナユメがおすすめ
です。

ハナユメが人気の理由は、

・WEBの画像がインスタ風で見やすい
・式場の見積り額がWEBでチェックできる
・顧客満足度98.3%
・前撮り・フォトなどプランが豊富
・リゾート・海外も対応

またハナユメは、
大幅な割引が魅力の『ハナユメ割』があるので、

予算・貯金が少なくても希望の式場を選べます♪

※今なら当サイトからの無料申込&式場見学で、
最大41,000円の電子マネーが貰えるキャンペーン実施中♪

結婚式場が多すぎて選べない...という方は必見!

式場探しの最初の一歩は、
結婚式相談所を選ぶことからはじまります。
でもサービスが多すぎて違いがわからない・・・

・どんな結婚式に特化してるの?
・店舗数や掲載式場はどこ?
・高額特典や大幅割引があるのは?

など、ブライダルカウンター選びの
気になるポイントを徹底的に調査した
総合ランキングを発表します♬

一番人気のおすすめカウンターは・・・?

新着記事を受け取ろう♪

ANOTHER WEDDING
    タイトルとURLをコピーしました