式場相談サービスで有名な
ハナユメとゼクシィですが、
どっちがおすすめなんでしょうか?
高額な結婚式の費用を抑える意味でも
ハナユメやゼクシィのキャンペーンや
割引プランは重要です。
なぜなら、結婚式にかかる費用は、
約350万円で結婚の平均年齢は、
20代後半の年収300万円よりも高いからです。
▼平成28年の厚生労働省のデータ▼
結婚する人の平均年齢は28歳から29歳。
(引用:厚生労働省/平成28年度「婚姻に関する統計」)
▼平成29年の厚生労働省のデータ▼
28歳から29歳の平均年収は304.3万円です。
(引用:厚生労働省/平成29年度「賃金構造基本統計調査の概況」)
▼2018年のゼクシィのデータ▼
結婚式にかかる費用の平均は357.5万円
(引用:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ/「ゼクシィ結婚トレンド調査2018」)
そこで今回は、
ハナユメとゼクシィの違いを比較!
について徹底調査しました。
またハナユメ・ゼクシィ・マイナビの違い
も比較し、本当にお得で
おすすめな相談サービスが
どれなのかを徹底的に調べてみました。
また、ハナユメ・ゼクシィのキャンペーン
両方を併用して9万円の商品券が
貰える方法も調べてみました。
まずは、ゼクシィとハナユメを
徹底比較した結果をご覧ください。
【比較表】ハナユメとゼクシィを比較!
式場探しサービスでよく比較される
ゼクシィとハナユメですが、
サービスの内容には一体どのような
違いがあるのでしょうか?
表で比較してみました。
サービス | 式場数 | 対応エリア | 相談 カウンター | サイトの使いやすさ | 割引プラン | キャンペーン 特典 | CMモデル | サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼクシィ | 約2,500件 | 日本全国 | 62店舗 |
| 花嫁割 (100万円の割引も) ※半年以内限定 | 商品券 4万円分 | 渡辺直美 (有名タレント) | ゼクシィ |
ハナユメ | 約610件 | 関東・関西 東海・九州 | 11店舗 |
| ハナユメ割 (100万円以上の割引も) ※いつでも適用 | 電子マネー 5万円分 | 白石聖 (旬の若手女優) | ハナユメ |
※割引額は式場、日時、人数によって異なります
ゼクシィの特徴は
式場掲載数と対応エリアが多いこと、
ハナユメの特徴は
割引額が多くいつでも適用されることと
もらえる特典の金額が多いことです。
また、ハナユメはサイトが使いやすく
写真が満載なのでインスタ感覚で
イメージから式場探しができるのも
魅力的なポイントです。
では重要な比較ポイントである
- CMモデルのイメージ
- 結婚式の安さ
- 相談カウンター
について詳しくみていきましょう。
比較①ハナユメとゼクシィのCMモデル対決!イメージの違いは?
そのサービスの印象を左右する
CMのイメージモデル。
ハナユメ・ゼクシィそれぞれの
サービスを代表するCMモデルの
イメージの違いを比較しました。
ハナユメのCMモデルは渡辺直美
ハナユメではイメージモデルとして
お笑いタレント・女優・デザイナーなど
幅広く活躍の場を広げている
渡辺直美さんを起用しています。
また、以前のイメージキャラクターは
モデルでタレントのローラさんでした。
ハナユメの起用タレントは
幅広いタイプや年齢層の女性から
厚く支持されていて知名度が高い
タレントであることが共通しています。
ゼクシィのCMモデルは旬の若手女優
一方ゼクシィでは、約1年に1度
その年度のゼクシィCMガールとして
駆け出しの若手女優から起用モデルを
選出しています。
過去から現在までの
歴代のゼクシィガールはこちらです。
起用 | 年度 | タレント |
---|---|---|
初代 | 2001年 | 加賀美セイラ |
2代目 | 2004年 | 加藤ローサ |
3代目 | 2005年 | JOSI |
4代目 | 2006年 | 倉科カナ |
5代目 | 2007年 | 高橋真唯 |
6代目 | 2013年 | 松井愛莉 |
7代目 | 2014年 | 広瀬すず |
8代目 | 2015年 | 新木優子 |
9代目 | 2016年 | 吉岡里帆 |
10代目 | 2017年 | 佐久間由衣 |
11代目 | 2018年 | 井桁弘恵 |
12代目 | 2019年 | 白石聖 |
※2008年~2013年の間はゼクシィガールではないタレントCM
どのゼクシィガールも、
ピュアな透明感が神聖な花嫁の
イメージにピッタリ。
現在ドラマや映画で活躍されている
人も多く「人気女優の登竜門」とも
言えそうですね。
【結論】ハナユメとゼクシィのCMモデルの違い
ハナユメ・ゼクシィどちらの起用タレントも
常に注目されていますが、違いとしては
- ハナユメ=女性支持の高い有名タレント
- ゼクシィ=これから人気が出そうな若手女優
という基準で起用されている
ということがわかりました。
起用モデルの知名度や人気で結論を出すなら
ハナユメの勝利と言えますが、
ゼクシィはこれから人気が出そうな女優の
発掘という意味で注目度が高いですね。
比較②結婚式はハナユメとゼクシィ安いのはどっち?
ゼクシィ・ハナユメ共に費用が
大幅に安くなる割引きプランがあります。
※割引額は式場、日時、人数によって異なります
ゼクシィの花嫁割とハナユメ割、
100万円以上割引になる可能性がある
という点では同じですが、
条件が大きく違います。
ゼクシィは半年以内の結婚式しか
割引は適用されません。
ハナユメはどの時期の検討でも
全ての提携会場でハナユメ割が
適用されると約束されています。
1年前に式場探しをするカップルが
多い中、割引のために半年以内に
条件変更するのは正直厳しいところ、、
ハナユメなら期間に関わらず
ハナユメ割が適用されるので
割引がある前提で安心して式場探しを
進められますね。
割引プランとキャンペーンは併用できるの?
ハナユメとゼクシィの割引には、
もうひとつ大きな違いがあります。
それはキャンペーンと割引が
併用できるかどうかという点です。
ゼクシィは式場の見学方法によって
キャンペーンか割引どちらかしか
適用されないため結果的に
キャンペーン・割引の併用ができない
ということになります。
つまり、ハナユメで気に入った会場が
ある場合はハナユメ経由での
式場見学の方がお得ですね。
比較③ハナユメとゼクシィ!相談カウンターのおすすめは?
引用:オリコン調べ 「結婚式場相談カウンターのランキング2019」
ゼクシィにもハナユメにも
それぞれ直接対面で相談できる
相談カウンター・相談デスクと呼ばれる
実店舗があります。
この相談カウンターの顧客満足度を
客観的に評価したデータがオリコンの
顧客満足度調査にて発表されています。
結婚式場相談カウンター部門では
ハナユメが3年連続で1位を獲得しています。
引用:オリコン調べ 「結婚式場相談カウンターのランキング2019」
評価のポイントは、以下の通りで
ハナユメ | ゼクシィ | |
---|---|---|
利用のしやすさ | 77.86点 | 76.35点 |
担当者の対応 | 79.75点 | 79.07点 |
店舗の清潔さ・雰囲気 | 81.29点 | 79.97点 |
提携の結婚式場 | 78.91点 | 78.70点 |
キャンペーンの内容 | 73.12点 | 70.35点 |
どの項目の点数を切り取っても
1位という結果となりました。
満足度に直結する違いとして、
このような点も大きなポイントです。
ゼクシィ相談カウンター
- カウンターやオープンスペースで接客
ハナユメ相談デスク
- 半個室ブースに仕切られている
- キッズスペースが設置されている
またハナユメ相談デスクの
行き届いたサービスや徹底して教育された
接客も高評価のポイントです。
半個室ブースで居心地良く、
落ち着いて式場探しできるのは
嬉しいポイントですよね。
まとめ:ハナユメとゼクシィの違いは?
ここまでゼクシィとハナユメの違いを
比較してきました。
両方の良い点をまとめると、
このような結論になります。
ゼクシィ | ハナユメ |
---|---|
|
|

お得に結婚式場探しをしたいなら、ハナユメがおすすめです。先にハナユメで式場探しをして、気に入った式場がなければ次にゼクシィをチェックするのがおすすめですよ。
ハナユメのサイトは
式場探し初心者のカップルでも
感覚的に分かりやすい仕組みなので、
まずは一度見てみてくださいね。
\12月16日まで開催中のキャンペーン/
ハナユメのサイトでは、
ハナユメ割の割引額や見積りの目安も
詳しくわかるので安心して進められますよ。
【比較表】ハナユメとゼクシィとマイナビの違いを比較
式場探しサービスの
キャンペーンで比較される
ハナユメ・ゼクシィ・マイナビの違いを
表でまとめて比べてみました。
サービス | キャンペーン特典 | キャンペーン条件 | 成約の有無 |
---|---|---|---|
ゼクシィ | 4万円・商品券 | 3式場見学+写真送付 (割引プラン併用不可) | 成約不要 |
ハナユメ | 5万円・電子マネー +リングクーポン | 3式場見学・デスク来店 成約・アンケート | 式場成約で 最大金額に |
マイナビ | 8万円・電子マネー | 式場成約+申し込み書の提出 | 成約が必要 |
マイナビウエディングのキャンペーンは
8万円分と一番高額ですが、
特典をもらうには式場の成約が必要で
少しハードルが高く感じます。
また、ゼクシィのキャンペーンは
金額が一番少ないことと、
割引と併用できないという点が
ネックになります。

ハナユメのキャンペーンは最大50,000円分の電子マネーがもらえます!割引とも併用できるので一番お得です。
\12月16日まで開催中のキャンペーン/
キャンペーンから考える
式場探しサービスの
おすすめの選び方は・・・
こちらを基準に考えてみてくださいね。
ゼクシィキャンペーンの条件
▼ゼクシィ式場探しキャンペーンの詳細はこちら
項目 | 期間 | 金額 |
---|---|---|
キャンペーン エントリー | 2019/11/22(金)10:00 ~2019/12/23(月)9:59 | |
見学の予約 | 2019/11/22(金)10:00 ~2019/12/23(月)9:59 | |
式場見学 | 2019/11/22(金) ~2019/12/31(火) ※年内式場営業日まで | 1件:5,000円 2件:30,000円 3件:40,000円 |
写真送付 | 2019/11/22(金) ~2020/1/9(木) | |
特典受け取り | 2020年3月上旬頃~ | 合計:4万円 |
ゼクシィの式場探しキャンペーンは、
キャンペーンにエントリーした上で
3件以上の式場見学に行くと
4万円分の商品券がもらえるというものです。

対応エリアや提携式場数は3社の中で圧倒的に多いので、幅広い選択肢から選びたい人にはおすすめです。
ゼクシィ限定の来店特典や成約特典が
用意されいてる式場もあるので
そちらもチェックしてみてくださいね。
特典の受け取りは、
登録した自宅の住所に郵送されます。
結婚式場の口コミ投稿
ゼクシィのキャンペーンは
もうひとつあります。
結婚式場を決めたり実施した後に
口コミを投稿すると
Amazonギフト券がもらえる
キャンペーンも併用することができます。
式場の決定 | 3,000円 |
---|---|
結婚式の実施 | 3,000円 |
費用明細を投稿 | +500円 |
合計 | 6,500円 |
新郎新婦それぞれが一人ずつ
投稿することができるので、
実質合計13,000円分もらえますね。
口コミはゼクシィnetの
マイページから投稿できます。
住所 | 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル2階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄「銀座」駅から C2出口より徒歩4分 |
電話番号 | 03-3574-0941 |
営業時間 | 平日/12:00 ~ 20:00 土・日・祝/11:00 ~ 19:00 定休日なし |
マイナビキャンペーンの条件
▼マイナビウエディング式場探しキャンペーンの詳細はこちら
項目 | 期間 | 金額 |
---|---|---|
キャンペーン エントリー | 2019/9/26 (木) ~ 2019/12/5(木) | |
式場見学予約 | 2019/9/26 (木) ~ 2019/12/26(木) | |
式場見学&成約 | 2019/9/26 (木) ~ 2019/12/26(木) | 80,000円 |
申込み書提出 | 2019/9/26 (木) ~ 2019/12/26(木) | |
特典受け取り | 2020年3月下旬以降 | 合計:8万円 |
マイビウエディングのキャンペーンは、
式場の見学数に関係なく
成約さえすると8万円分の
電子マネーギフト券をもらえる
という内容です。
たくさんの会場を見て回る時間がない、
気に入った会場が掲載されている
という場合はマイナビがおすすめです。
特典はマイナビウエディングの
マイページで受け取ることができます。
住所 | 東京都中央区銀座5-8-16 銀座ナカヤビル8階 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ「銀座駅」 A3出口より徒歩30秒 |
電話番号 | 0120-36-1155(代表) |
営業時間 | 平日 12:00~20:00 土・日・祝 10:00~19:00 ※火曜定休 |
ハナユメキャンペーンの条件
▼ハナユメ式場探しキャンペーンの詳細はこちら
項目 | 期間 | 金額 |
---|---|---|
キャンペーン エントリー | 2019年11月1日(金)~ 12月16日(月)23:59 | |
式場予約・ 相談デスク予約 | 2019年11月1日(金)~ 12月16日(月)23:59 ※デスクは各店閉店時間まで | |
デスク来店 | 2019年11月1日(金) ~12月16日(月)閉店まで ※デスク来店は見学より先に | +2,000円 |
式場見学 | 12月29日(日)まで ※各会場の営業時間内 | 1件:15,000円 2件:30,000円 3件:40,000円 |
式場成約 | 2020年1月13日(月)23:59まで | +8,000円 |
アンケート回答 | 2020年1月13日(月)23:59まで | |
特典受け取り | 2020年3月頃~3月末日 マイページ上で受け取り | 合計:5万円 |
ハナユメのキャンペーンの魅力は
- 成約しなくても特典がもらえる
- 割引と特典が併用できる
というポイントです。
式場探しをはじめたばかりで、
お得に探したいという人には
一番おすすめのキャンペーンですよ。
公式サイトで記載されている
通常価格の特典は4万円ですが、
当サイト経由でエントリーすると
特別に5万円分の電子マネーがもらえます。
また、今回のキャンペーンは
ハナユメ相談LINEの登録で
抽選で100名に金額500円UPの
ダブルチャンスがあるので見逃せません。
ハナユメキャンペーンのエントリー方法
ハナユメキャンペーンの
エントリー方法を解説します。
▼ハナユメサイト右上のログインボタンをタップ。会員登録している人はログイン、まだの人は新規登録してくださいね
・50,000円の表記がある当サイト特別キャンペーンの画面であることを確認してからエントリー
・マイページでエントリーに「済」のスタンプが押されていたら準備OK!
▼エントリーしたら式場見学予約またはブライダルデスクの来店予約をします
あとは予約をした日時に
実際に式場見学をしていきましょう。
式場見学が終わったら、
アンケートに回答してキャンペーンの
応募は完了ですよ。
ハナユメキャンペーンの電子マネーがもらえない!?
ハナユメのキャンペーンで
商品券がもらえないという口コミを
目にすることがありますが、
このような原因が考えられます。
キャンペーンが有効なのは
初めてのエントリー時のみです。
せっかく高額な電子マネーがもらえる
1度だけのチャンスなので、
利用規約をしっかり読んで
確実にゲットしてくださいね。
ハナユメキャンペーンの受け取り方法
ハナユメキャンペーン特典は
選べる電子マネーギフト券です。
商品券現物が自宅に郵送されるわけではなく、
ハナユメに登録しているアカウントの
マイページで受け取る形式です。
登録しているメールアドレスに
特典受け取りの連絡が届きますが、
受け取りはエントリーから約2ヶ月後なので
忘れずにチェックしてくださいね。
キャンペーンの参加状況がわかる
ハナユメのマイページにログインは
こちらからできます。
住所 | 東京都中央区銀座二丁目3番1号 RayGinza3F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅徒歩1分 |
電話番号 | 0120-791-317(代表) |
営業時間 | 平日 :11:30 ~ 20:00(最終受付18:30) 土日祝:10:30 ~ 21:00(最終受付19:00) ※定休日なし |
ハナユメとゼクシィ両方を併用することはできる?
ゼクシィとハナユメの違いを
紹介してきましたが、結果的に
両方のサービスを併用することで
最大9万円の特典を受け取ることができます。
それぞれの必要条件をまとめました。
つまりゼクシィから3件の式場見学、
そしてハナユメから3件の式場見学と
デスク来店をすることで
最大金額の特典がもらえるということです。
注意点としては
- ゼクシィとハナユメの式場がかぶるのはNG
- 契約の意思が全くないのはNG
この2点です。
ふたりが気になっている会場を、
合計6会場見学に行くことが
最低限の条件になります。
ゼクシィとハナユメを利用する時期は
同時進行でも問題ありません。
もらえる金額の早見表はこちらです。
▼公式サイトの記載価格
条件 | ハナユメ | ゼクシィ | 合計 |
---|---|---|---|
1件見学 | 12,000円 | 5,000円 | 17,000円 |
2件見学 | 25,000円 | 30,000円 | 55,000円 |
3件見学 | 35,000円 | 40,000円 | 75,000円 |
デスク来店 | +2,000円 | 77,000円 | |
成約 | +3,000円 | 80,000円 |
通常、公式サイトに記載されている通りの
情報であれば、最大金額は8万円止まり。
ですが、当サイトから申込みした場合は
ハナユメの特典金額が1万円アップするので
最大合計9万円の特典がもらえます。
▼当サイトからエントリーの場合
条件 | ハナユメ | ゼクシィ | 合計 |
---|---|---|---|
1件見学 | 15,000円 | 5,000円 | 20,000円 |
2件見学 | 30,000円 | 30,000円 | 60,000円 |
3件見学 | 40,000円 | 40,000円 | 80,000円 |
デスク来店 | +2,000円 | 82,000円 | |
式場成約 | +8,000円 | 90,000円 |
先に提携数が少ないハナユメを
チェックしてから、残りは
ゼクシィで選ぶのがおすすめです。
結果的にたくさんの式場の下見ができるので
理想の式場に出会える確率が上がり、
さらに最大限の特典を受け取ることが
できてお得ということになります。
そして、最終的に一番お気に入りの
会場はハナユメで成約することで、
最大金額を受け取ることができます。
それぞれのキャンペーンの詳細は
こちらからご確認くださいね。
公式サイト:https://hana-yume.net/