ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪
PR

結婚式のご祝儀袋の書き方!中袋についても【完全版】

スポンサーリンク
ゲスト

ご祝儀袋 中袋

結婚式に参加するには欠かせないご祝儀ですが、ご祝儀袋の書き方って何回書いても不安が残りますよね。

表書きの名前の書き方だけでなく、中袋は金額によって書き方が違うし、包み方やお札の向きもすべて決まったルールがあります。

ルールが多くて煩雑ですが、ご祝儀袋の書き方が間違っていると非常識だと思われてしまい、大人として恥ずかしいですよね。。

そこで今回は結婚式の重要マナーのひとつ、ご祝儀袋の書き方やルールについて元ウェディングプランナーが徹底的に解説します。

ご祝儀袋の表書き・中袋のケース別の書き方からお金の入れ方、渡し方マナー、選び方まで完全保存版のご祝儀袋完璧ガイドです♪

スポンサーリンク

ご祝儀袋の書き方(表書き編)

表書きはご祝儀袋の顔となる、もっとも大切な場所です。

表書きは濃い墨を使って、楷書体でしっかりと書くのが基本です。

短冊部分の名前の書き方

表書きは水引きを境に上には「寿」「御祝」「御結婚御祝」など、下には送り主(自分)の名前をフルネームで書くのが基本の形です。

書き方のポイントとしては、名前は上の「寿」などの文字よりもやや小さめに書くとうまくバランスが取れます。

連名の場合

まず、結婚式では夫婦や家族を除いて、基本的に連名は使いません。ゲスト1名に対しご祝儀は1つと覚えましょう。

連名表記は、結婚式に参加できない人達が数人一緒にお祝いを渡す場合などに使用します。

連名で書くときは基本的に目上の人から順に右側から左側に向けて書きます。もし目上などの関係がなければ、五十音順で◎

このときに記入する人数は3名が限度です。

それ以上になる場合は、代表者の名前を書きその左側に「他一同」と書いた上で、他の人全員の名前を半紙などの別紙に書いて中袋に入れておくようにしましょう。

夫婦の場合

夫婦連名でご祝儀を渡す場合は、右側に夫、左側に妻の名前を書きます。

このとき、名字は一つでもそれぞれにつけてもどちらでも大丈夫です◎

家族で参加する場合

子供も含めて家族みんなで出席する場合、連名で子供の名前も書くようにします。

子供が2名以上いる場合は代表者の名前だけを書いて左側に「他家族一同」と書いた上で他の家族の名前は別紙に書いて中袋に入れます。

兄弟の結婚式の場合

兄弟へのご祝儀は、そもそも渡すべきか?個別では渡さずに家族と一緒にするべきか?という部分が論点になるかと思います。

そんな場合は招待状を確認してみてください。

多くの場合、未婚の兄弟には家族と連名、既婚の兄弟には個別で招待状が届いているかと思います。

基本的には招待状単位でのご祝儀でOKなので、それに合わせてご祝儀の名前も「夫婦の場合」「家族で参加する場合」を参考に使い分けてください。

会社関係の場合

会社の取引関係での出席の場合、個人名の右側に名前よりも一回り小さな文字サイズで会社名を書きましょう。

また、会社関連の何名かで連名にする場合は右から順に

  • 会社名(小さめのサイズ、上寄せ)
  • 代表者名(中央に大きめサイズで)
  • 外一同(少し小さめサイズで、下寄せ)

と記入し、全員からであればそのまま、数名であればご祝儀袋の中に連名の人の個人名を書いた紙を封入します。

アルファベット・外国人の場合

例えば会社名や部署などがアルファベットの場合基本的にはカタカナに直して書くのが正解です。

どうしてもカタカナにできない場合は、アルファベットを通常の向き(横向きにせず)で縦書きに書きましょう。

外国人の方の名前も同じで、基本的にはできればカタカナで書くのがのぞましいとされています。

ご祝儀袋の書き方(中袋・内袋 編)

意外と忘れがちな、中袋(内袋)。

表書きと同様に、中袋もしっかりとマナーを守って書かなければいけません。

中袋も表書きと同様に毛筆や筆ペン等の濃い墨で書くのが基本的なマナーです。

中袋の金額の書き方

中袋の表側中央にはご祝儀袋に入れた金額を「金○萬円」と漢数字で書きます。

この時に注意したいのが、漢数字ということ。漢数字はこちらの一覧を参考にしてみてください^^

▼漢数字一覧

1万円 壱萬円(壱萬圓)
2万円 弐萬円(弐萬圓)
3万円 参萬円(参萬圓)
5万円 伍萬円(伍萬圓)
7万円 七萬円(七萬圓)
8万円 八萬円(八萬圓)
10万円 拾萬円(拾萬圓)

また、「金○萬円」の後に「也」をつけるかどうか迷ってしまいますが、一般的には

  • 10万円以上の高額の場合は「也」をつける
  • 10万円以下の場合は「也」をつけない

のが正解とされています。

中袋の住所の書き方

中袋の裏側左下には住所と名前を書きます。

新郎新婦が整理するときにとても助かるので、新郎新婦のためにもぜひ書くようにしましょう。

アパートの場合は?

アパート名はできれば正式にすべて書いた方が丁寧ですが、芳名帳や参列者の名簿、返信ハガキなど正式な住所を書く場があったのであれば省略しても構いません。

ただ、新郎新婦によっては中袋をとっておいて、年賀状の住所録などに使用する場合もあるのでできるだけすべて書くようにしましょう。

横書きじゃダメ?

中袋に元々記入欄が印刷されている場合はそれに沿って書いても大丈夫です。

ただ、真っ白な封筒の場合では出来れば中袋の金額・名前・住所ともにすべて縦書きの漢数字で統一したいところです。

ご祝儀袋の書き方は完璧・・でも筆ペンがない!そんな時はボールペンで書いても大丈夫なのでしょうか?

⇒ご祝儀袋の書き方!ボールぺンでも大丈夫?

こちらの記事ではご祝儀袋の書き方はボールペンで書いても大丈夫なのかどうかを解説してるので、あわせてチェックしてくださいね。

ご祝儀のお金の入れ方

ご祝儀に入れるお金は新札で用意するということは多くの人が知っているマナーですが、新札への両替準備は忘れがちです。

銀行では平日しか両替ができないので、当日慌てることのないように一週間くらい前には余裕を持って準備しておきたいものですね。

お金の向きは?

お金を中袋に入れる向きにもルールがあります。

お札は肖像画が表を向いた状態で上向きになるようにして入れましょう。

のりで封するべき?

中袋ののり付けや「封」「〆」については、あって間違いというわけではありませんが、新郎新婦がご祝儀袋を開封する際にのり付けされているとかなり手間がかかり、大変な作業になってしまいます。

なので、中袋はのり付けせずにそのまま入れた方が新郎新婦にとっては丁寧だと言えます。

中に入っている厚紙や台紙の使い方は?

購入したご祝儀袋に入っている厚紙は、商品の型崩れを防止するためのものなので、結婚式では取ってから渡すようにしましょう。

ただ、型崩れ防止には役立ちますので、ふくさの底にしのばせておくことでキレイな状態のまま持ち運ぶという方法も、テクニックのひとつとして覚えておいてもいいかもしれませんね^^

ご祝儀袋の裏側は「上向き」に重ねる

ご祝儀袋の裏側を見ると、上下から折り返されている状態になっています。

実はこの重ね方にもルールがあって、上向きに折り返されている方(下側)が外側に来るようにします。

これは「喜びを受け止める」という意味が込められているのです。

お葬式の場合は「悲しみを流す」という意味から逆の折り方になるので注意してください。

当日は「ふくさ」かハンカチに包んで持って行く

渡す時に、カバンから裸で出すのはNGです!ご祝儀をむき出しで持って行くというのは失礼にあたるのです。

ご祝儀もあくまでお祝いの一つです。汚れたり、折れ曲がったりしないように大切に持って行きましょうね。

「ふくさ」と呼ばれる包みを使用するのが一般的ですが、ふくさがない場合は大きめのハンカチなどで代用しても◎

ふくさの包み方もお祝いとお悔やみで違うので、注意してくださいね。

ご祝儀袋の選び方

今回はご祝儀袋の書き方についてご紹介してきましたが、最後に確認!ご祝儀袋の選び方、間違ってませんか?

中身が完璧でも、ご祝儀袋自体がマナー違反になっていては意味がないので、ご祝儀袋を選ぶときにも抑えておきたいポイントをご紹介します^^

水引きは「結び切り」のものを使う

ご祝儀袋の飾り部分の水引きには「結び切り」と「蝶結び」の2種類があり、内容によって使い分ける必要があります。

結び切り

結び切りははほどけない結び方のため、結婚式など1度きりの時に使います。

蝶結び

蝶結びはほどけることから、出産祝いなど繰り返し起こってほしいときに使います。

結婚式で使うご祝儀袋はかならず「結び切り」のものを用意しましょう。

ご祝儀の金額に見合ったものを選ぶ

ご祝儀袋を選ぶ上で大切なのが、ご祝儀金額との袋とのバランスです。

包む金額が3万円に対して、ご祝儀袋があまりに豪華すぎるとかえって目立ちます。

逆に10万円もの金額を包むのに、あまりに安っぽいご祝儀袋だと貧相に見えてしまいます。

包む金額に合ったものを選んでくださいね。

まとめ

結婚式のご祝儀は形式的なだけでなく、新郎新婦への大切なお祝いのひとつです。

マナーを守って気持ちを伝えたいですね!

結婚式に参加するときは、ご祝儀のマナーを再度確認して完璧な状態で迎えてくださいね。

そして、ご祝儀袋の書き方は完璧でも、中に入れているご祝儀の金額は大丈夫?

こちらの記事では新郎新婦とゲストとの関係性や年齢など、様々なケースのご祝儀相場を徹底的にまとめました。

⇒結婚式のご祝儀金額相場【完全保存版】

考えられるすべてのケースを網羅した完全版なので、ご祝儀を渡す前に最後にもう一度チェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
式場探しに疲れた方必見!

いざ結婚式場を探そうと
雑誌を買って調べ始めたけど、

・式場が多すぎて選ぶ基準がわからない
・仕事が忙しくゆっくり探す余裕がない
・見積り額が高く貯金が足らなくなりそう

などの悩みはありませんか?
そんなあなたには無料で式場探しができる
ハナユメがおすすめ
です。

ハナユメが人気の理由は、

・WEBの画像がインスタ風で見やすい
・式場の見積り額がWEBでチェックできる
・顧客満足度98.3%
・前撮り・フォトなどプランが豊富
・リゾート・海外も対応

またハナユメは、
大幅な割引が魅力の『ハナユメ割』があるので、

予算・貯金が少なくても希望の式場を選べます♪

※今なら当サイトからの無料申込&式場見学で、
最大77,000円の電子マネーが貰えるキャンペーン実施中♪

結婚式場が多すぎて選べない...という方は必見!

式場探しの最初の一歩は、
結婚式相談所を選ぶことからはじまります。
でもサービスが多すぎて違いがわからない・・・

・どんな結婚式に特化してるの?
・店舗数や掲載式場はどこ?
・高額特典や大幅割引があるのは?

など、ブライダルカウンター選びの
気になるポイントを徹底的に調査した
総合ランキングを発表します♬

一番人気のおすすめカウンターは・・・?

新着記事を受け取ろう♪

コメント・質問はこちらから♪

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました