スポンサーリンク

結婚式の前撮りの時間はどれくらいかかる?衣装&場所別にご紹介!

結婚式の前撮りを計画中の
カップルが一度は気になること…。
それは「前撮りにかかる所要時間」です。

ただでさえ仕事で忙しいのに、
結婚式の準備期間は式場との
打合せや、準備しなければ
ならないことがもりだくさん。

また、妊娠中の新婦などは
できるだけ短い時間で
前撮りをすませたい!
考えている場合も多いはず。

この記事では、一般的に
前撮り撮影にはどれくらいの時間が
かかるのか、
衣装の種類や枚数ごとの所要時間を
比較してみましたよ。

スポンサーリンク

結婚式の前撮りの時間はどれくらいかかるものなの?


出典:https://www.mwed.jp/

スタジオかロケーション撮影、また
ドレスか和装のどちらを選ぶかによっても
前撮りの所要時間は大きく変わってきます。

一般的にかかる時間は

  • スタジオ < ロケーション
  • ドレス  < 和装

となるようですね。

また、あくまで所要時間は目安です。
実際はロケ地とスタジオ間の移動などで
スケジュールが大きくずれてしまうことも。

撮影の日はできれば一日中予定を
空けておいたほうが無難です。
余裕をもったスケジュールをたてて
おきたいですね!

⒈スタジオ撮影・ドレス一着の場合


出典:https://www.mwed.jp/

まずは、スタジオ撮影でドレス一着の
撮影を行う場合。
前撮りの中では最も時間がかからずに
撮影ができるケースですね。

着替え&ヘアメイク1時間
撮影1時間30分
着替え&支払い等30分
合計3時間

当日のヘアスタイルやドレスが
あらかじめ決まっていれば、
多少時間を短縮することも可能かも?

ですが、最低限この程度の時間は
前撮りに必要と考えておくと
よさそうですね。

⒉スタジオ撮影・和装一着の場合


出典:https://www.mwed.jp/

つづいては、同じスタジオ撮影でも
衣装を和装に変えた場合の所要時間。

やはり和装はドレスよりも着付に
時間がかかることがほとんどです。
とくに地毛で日本髪を結う場合などは
かなり時間がかかります。

着替え&ヘアメイク1時間30分
撮影1時間30分
着替え&支払い等30分
合計3時間30分

色打掛はかなり重たいので
新婦は撮影していると汗だく、なんて
ことも多いです。

スタジオ撮影なら、移動も少なく
温度調節もしてもらいやすいのが
メリットですね!

⒊スタジオ撮影・ドレス一着+和装一着


出典:https://www.mwed.jp/

せっかく前撮りするならば、
やはりドレスも和装も写真に
残したい!という花嫁も多いはず。

時間に余裕がある場合は
ぜひチャレンジしたいですね。

着替え&ヘアメイク1時間30分
和装撮影1時間
衣装チェンジ45分
ドレス撮影1時間
着替え&支払い等30分
合計4時間45分

ドレスと和装、どちらも撮影
したい場合は、まずはじめに
和装から撮影することを
おすすめします!

ヘアスタイルを変えたい場合も
ドレスなら多少動きがある
ゆる巻きやダウンスタイルでも
違和感がありません。

撮影中に多少ヘアスタイルが
崩れてしまっても、
後半の撮影がドレスなら
対処しやすいようですね。

⒋スタジオ撮影・和装二着の場合


出典:https://www.mwed.jp/

最後に、スタジオ撮影で
和装を二着着たい場合の所要時間。
意外と時間がかからないことに注目!

着替え&ヘアメイク1時間30分
和装①撮影1時間
衣装チェンジ20分
和装②撮影1時間
着替え&支払い等30分
合計4時間20分

和装二着の場合、多くの花嫁が
選ぶのが、白無垢と色打掛のセット。

この二着は、中に着ている着物は
そのままで、上に羽織る打掛と白無垢を
掛けかえるだけでOKなんです!
あとは小物やヘアを少しチェンジするだけ。

意外と時間がかからないので、
和装での撮影を予定しているなら
彼におねだりして憧れの白無垢にも
チャレンジしてみては?

⒌ロケーション撮影・ドレス一着


出典:https://www.hana-yume.net/

つづいては、ロケーション撮影の
場合の所要時間を
チェックしてみましょう。

やはりスタジオ撮影よりは
時間がかかるようですね。

着替え&ヘアメイク1時間
移動1時間
撮影1時間30分
移動1時間
着替え&支払い等30分
合計5時間

スタジオからどれだけ遠い
ロケ地に行くかにもよりますが、
仮に片道1時間かけて移動すると
なると、一気に所要時間は
5時間を超えてきます。

ロケーション撮影の場合はやはり
1日まるまる撮影に使う
イメージでいたほうが良さそうですね。

⒍ロケーション撮影・和装一着


出典:https://www.mwed.jp/

つづいては、ロケーション撮影を
和装で行う場合。
移動中も着崩れないように
しっかりと着付けてもらいましょう。

着替え&ヘアメイク1時間30分
移動1時間
撮影1時間30分
移動1時間
着替え&支払い等30分
合計5時間30分

和装の場合に気をつけたいのが
移動にもかなり時間がかかることです。

ドレスの場合ももちろん移動は
大変ですが、色打掛はドレスより
数倍重く、かつ小さい歩幅でしか
動くことができません。

いろいろな背景で撮影したい!と
思っていても、意外と時間が
なくなってしまうこともあるので
要注意ですね。

⒎ロケーション撮影(2箇所)・ドレス一着+和装二着


出典:https://www.hana-yume.net/

花嫁の憧れをぎゅっとつめこんだ、
ドレス+色打掛+白無垢
三着撮影も素敵ですよね。

もちろん、時間はかかりますが
さまざまなロケーションで
撮影できるのは魅力的ですね。

着替え&ヘアメイク1時間30分
移動1時間
和装①撮影1時間
移動30分
衣装チェンジ30分
和装②撮影1時間
移動30分
衣装チェンジ45分
ドレス撮影1時間
移動30分
着替え&支払い等30分
合計8時間45分

基本的に朝から夕方までずっと
撮影に費やすことになりますが、
いろいろな時間帯に撮影できるのも
明るさや光の加減などが変わって
新鮮ですよね。

なによりたくさんの衣装を着られるので
花嫁は大満足まちがいなし!

⒏ロケーション撮影・和装二着


出典:https://www.mwed.jp/

最後にご紹介するのは、和装二着で
ロケーション撮影を行うパターン。

移動が必要な分、スタジオ撮影よりも
少し時間がかかるよう。

着替え&ヘアメイク1時間30分
移動30分
和装①撮影1時間
衣装チェンジ20分
和装②撮影1時間
移動30分
着替え&支払い等30分
合計5時間20分

白無垢から色打掛に変えると
同じ場所での撮影でも
ガラッと印象が変わります。

移動せず、同じ場所での撮影でも
十分バリエーション豊かな
撮影ができそうですね。

結婚式の前撮りの当日の流れはどんな感じ?

ここまでは前撮り撮影にかかる
一般的な所要時間を
ご紹介してきました。

先輩花嫁の声をもとに、
実際の撮影当日のタイムスケジュールを
再現してみましたよ!

ロケーション撮影なら
こんな素敵なメイキングを
残しておくのも思い出になりそうです♪

⒈スタジオ撮影の場合


出典:https://www.mwed.jp/

スタジオ撮影は比較的短時間で
撮影を済ませることができるのが
魅力です。

スタジオ内にもさまざまな背景や
撮影小物を用意してくれている場合が
あるので、同じような写真がたくさん
残ってしまうという心配もないですよ!

13:00スタジオ到着
13:15着替え&ヘアメイクスタート!
理想のヘアやメイクの写真を
見せながら花嫁姿に変身。
14:00撮影スタート!
撮影小物やポージングを変えながら
約200枚撮影。
15:30撮影終了
私服に着替えて撮影終了。
ちょっとだけ撮影データも
見せてもらいましたよ♪
16:00撮影データ受け取り
全写真データのCD-ROMを
受け取って終了!
家で見るのが楽しみ♪

スタジオ撮影の場合は、平日でも
半休をとって撮影するといった
スケジューリングが可能です。

やはり休日よりも平日の方が
お客さんが少なくゆっくり撮影できますし
価格も安いことがほとんど。
平日の前撮り撮影がおすすめです!

⒉ロケーション撮影の場合


出典:https://www.mwed.jp/

ロケーション撮影は天候や
混雑にも左右されるので、
時間が読めないこともしばしば。
晴れることを祈っていざ出発!

7:00スタジオ到着。
ロケーション撮影は
早朝開始が多いです!
7:40着替え&ヘアメイクスタート!
移動中も汗でくずれないように
しっかりと着付&メイクを。
8:30移動
移動中に撮りたいポーズの
最終確認をすませましょう!
9:00撮影スタート!
神社などの観光地は、
観光客が増える前に
テンポよく撮影を進めます。
10:30衣装チェンジ
色打掛から白無垢にチェンジ。
多少ヘアがくずれても
綿帽子で隠せる?
11:30二着目撮影スタート!
場所を移動し日本庭園での撮影。
時間帯によっては
景色のいい場所を
順番待ちすることも。
13:00撮影終了
このころには二人とも
慣れない衣装で
おつかれモードかも。
あともう少し頑張って!
14:00移動後、着替え
スタジオに戻って着替えて終了!
おつかれさまでした♪
14:30撮影データ受け取り
素敵なショットを見ると
テンションも上がります♪

ロケーション撮影の場合は
やはり移動の時間がかかることと、
撮影スポットによっては他のカップルと
かぶってしまい少し待ち時間が出ることも。

予定していた時間よりも
時間がかかることもありえるので
余裕をもってスケジュールを組みましょう。

また、できるだけスムーズに回るため
早起きをがんばって、早朝から
撮影をスタートするのがおすすめです!

結婚式の前撮りを成功させるポイントとは?


出典:https://www.mwed.jp/

結婚式の前撮りは意外と
お金も時間もかかるもの。

後悔のない大満足の前撮りを
するために、おさえておきたい
ポイントはこちら!

①カメラマンと事前にコミュニケーション

カメラマンにすべておまかせ
していると、思ったよりも
ずっと密着させられたり
小物をあまり使ってくれないなど
理想の写真とは違うテイストに
なってしまう場合も。

インスタグラムなどのSNSで
好みの写真をいくつか
ピックアップしておき、
事前にカメラマンに見せておくと
二人のイメージがスムーズに
伝わりますよ。

②撮影したいスポットは厳選!

ロケーション撮影の場合、
たくさんの撮影スポットで写真を
撮りたくなってしまうもの。

ですが、神社の正面、日本庭園、
橋の上、桜の木の下…と
どんどん移動していくと、
いつのまにか肝心の撮影時間が
削られていくことに。

とくに和装の場合はいつもより
移動のスピードも半減。
あまりよくばりすぎず、絶対
撮影したいスポットを厳選して
カメラマンに伝えた方が
満足のいく写真が撮れますよ。

まとめ


出典:https://www.mwed.jp/

いかがでしたか?

  • スタジオ撮影なら最短半日でも撮影可能!
  • ロケーション撮影は念のため1日空けておきましょう。
  • スタジオの方が素早く衣装をチェンジできる!
  • ロケーション撮影は早朝からのスタートがカギ。

和装やドレスなどは、花嫁の
今しか着られない衣装。
できるだけたくさん着ておきたいですよね!

時間やお金も気になりますが、
後悔のないよう彼と相談しながら
あとで振り返ったときに
「やってよかった~!」と思える
前撮りにしましょう♪

先輩花嫁はどれくらいの予算
前撮り撮影をしているの?
ロケーション撮影のおすすめスポットは?

前撮りを控えた花嫁には
知りたいことがたくさん!
こちらの記事でチェックしてみましょう。

結婚式の前撮りの費用の平均は?洋装・和装で差はどれくらいある?

結婚式の前撮りを海で!おすすめロケーション10選【関東・関西】

前撮り撮影の写真データを
ウェルカムボードなどに加工して
結婚式当日に飾るのもおすすめ。

作成まで2~3週間かかることも
多いので、スケジュールには
気をつけてくださいね!

沖縄フォトウエディング
沖縄でフォトウエディングをしたい人必見

フォトウエディングの撮影地はどこが良いのか迷ってしまいますよね・・・そんなあなたには沖縄でのフォトウエディングがおすすめです。

沖縄フォトウエディングではスタジオ撮影だけでなく
・海と空を背景にしたビーチ撮影
・美しい緑が鮮やかな森林ロケーション
・海が見える幻想的なチャペルでの撮影
など他の国内エリアでは味わえないリゾート感溢れる撮影が叶います。

でも人気No.1の沖縄にはフォトウエディング業者がたくさんあって、どこを選べばいいの・・!?

業者選びは料金の安さだけでなく
・撮影できるスポット
・選べる衣装の数
・撮影枚数やポーズ数
・データやアルバムなど写真の残し方
などたくさんのチェックポイントがあり、一生の記念になる写真だからそこふたりの希望が叶う業者選びが大切です。

そこでウエディングのプロがおすすめの沖縄フォトウエディング業者を厳選してご紹介します。プロが推薦するおすすめの沖縄フォトウエディングとは・・・?

スポンサーリンク
前撮りの準備
フォトウエディングの教科書
タイトルとURLをコピーしました