結婚式の前撮りが近くなると
不安に思うことも出てきます。
その中でも多くの方が迷うのが
当日すっぴんで会場へ行くかどうかです。
他にも自分の化粧品が必要なのか
希望通りの仕上がりになるのか
心配になってきますよね。
実際にすっぴんでいいですよと
言われることが多く一から
化粧をしてくれますし
私も前撮りも式当日も
すっぴんで行きました!
今回は当日すっぴんの方がいいのか
自分の化粧品が必要なのかなど
不安に思うことをまとめて解消していきます。
結婚式の前撮りはすっぴんで行くって本当?
結婚式の前撮り当日は
ヘアメイクも全て
やってもらえることが多く
すっぴんで来てと言われます。
すっぴんでといっても
朝は顔を洗い化粧水などの
基礎的なものは付け
気になる方は日焼け止めまで
塗っていくことをおすすめします。
基本的には下地やファンデーションから
塗っていきますのでその前までは
自宅で済ませてください。
結婚式の前撮り!すっぴんorメイク?先輩花嫁の口コミとは?
結婚式の前撮り当日
すっぴんで行った花嫁さんと
メイクを自分で仕上げた
花嫁さんがいます。
そこでここからは両方の意見を
お伝えするので参考にしてください。
⒈すっぴんで行った先輩花嫁さんの口コミ
当日はすっぴんで行き
メイクをしてもらった方の意見を
見てみましょう。
前撮りの時も式当日も、朝洗顔して化粧水と乳液をつけただけで行きました。化粧水と乳液だけでも化粧のノリ・もちを良くする為に、軽く拭かれましたけどね。化粧をせずに、と言われているならばその通りにした方がいいと思いますよ。
化粧をせず日焼け防止も兼ねて帽子を被って行きました。といっても車で行ったので家族以外にスッピンを見せることはありませんでしたが。
ヘアメイクさんのおっしゃるには、「メイクを落とさなきゃいけないから面倒」だそうです。メイクさんが、「化粧をせずに」と言うなら、その通りにした方がいいと思います。ただ、お肌のコンデションだけはキッチリととのえてくださいね。
紹介した意見にも出てきましたが
プロがすっぴんで来てと言っているなら
従った方が無難だという意見が多数ありました。
実際に持ちがよくヨレにくいメイクを
してくれるのでロケーション撮影などで
外にいる時間が長いようであれば
プロに全て任せた方がヨレてもお直しを
定期的にしてくれますよ。
⒉メイクしたまま行った先輩花嫁さんの口コミ
ではメイクをしていった
花嫁さんの意見を見てみましょう。
自分でしました。っていってもメイクの仕事もしているので状況がちがいますが。いままで、人にしてもらって気に入った事がないので自分でやろうと思ってやりました。
ドレスも自分で作って、メイクも自分で。ただ写真を撮るだけだったので、いいかなって思って。披露宴は別な日でお客様も来るので、プロの人にやってもらいました。やっぱり、そっちの方が素敵でした。
私はもともとメイクが好きなので色々勉強したり研究したり楽しかったですよ。自分の顔を一番よくしってるのは自分ですものね!結果は、大成功!!!よくありがちな、顔が真っ白になりすぎ、や、写真写り最悪、なんてこともなくできました。もし不安でしたらご自身でされることをお勧めします!
様々な意見を見ていると
メイクが好きだったり
プロとして仕事をされている方が
多いように感じます。
自分のメイクに自信のある方や
リハーサルでプロのメイクが気に入らなかった方などが
自分でメイクする傾向があります。
結婚式の前撮りに自分の化粧道具は必要なの?
結婚式の前撮りにすっぴんでと
言われても自分の化粧品が
必要なのかも迷いますよね。
とくにこだわりがなくプロに
お任せする方は必要ありませんが
どうしてもこのアイシャドウがいいや
自分の肌の色にあうチークが良いなど
こだわりがある方はポイントアイテムだけでも
持って行った方がいいですよ。
結婚式の前撮りで自分の化粧道具を持って行った方がいい場合とは?
ここまではプロに任せた方が
いいという意見を伝えてきましたが
自分の化粧品を持って言った方がいい
場合もあります。
それはお肌が弱い方で
肌に優しいミネラルファンデなどを
普段から使っている方です。
いつも使ってるのと違うものを
使って肌が荒れてしまったり
する方も少なくはありません。
いろいろ試して今自分が使ってるのが
肌が荒れなくて安定しているなど
肌トラブルが心配な方は
自分の化粧品を持って行くのをおすすめします。
また下地としていつもの
ベースメイクを行い結婚式の前撮りにしては
薄い場合は上から少し足してもらうなど
直接肌に影響が少なくなるように
工夫したりしましょう。
結婚式の前撮りの化粧!プロにお願いする場合に注意することは?
結婚式や前撮りにはこんな風に
してほしいなどのイメージが
あると思います。
そのイメージをいかに
思い通りにしてもらえるかが
大切なポイントです。
しかし実際は思っていたのと違うという
意見も少なくないので
プロにお願いする場合は希望を
しっかり伝える必要があります。
ひとえに「ナチュラルに」や
「華やかに」と言っても
その感性は人それぞれで自分の思っていたのと
違う仕上がりになることは多々あります。
イメージがあるのであれば
スマホで保存したり
写真の切り抜きを持って行って
実際に見てもらうのがいいです。
結婚式の前撮り!和装のメイクはプロの物を使ってもらった方がいいの?
和装のメイクはドレスなどとちがい
ルールがいくつかあるのをご存知ですか?
よく言われる平安美人のような
着物がよく似合うメイクに仕上げる
必要がありいつものメイクとは
大きく違うので和装のメイクは
プロにお願いするべきと言われています。
いつも使っているものとは違う
色味や使い方をするので
自分でやるのは難しいです。
まとめ
いかがでしたか?
結婚式の前撮り当日に
すっぴんで行くべきか
などを伝えてきました。
実際に私は前撮りも結婚式も
すべてすっぴんで行き
プロにお任せしました。
私はネットで探しイメージ写真を
保存しておきみせて
そのようにメイクしてもらったので
とてもイメージ通りになりました。
不安な方はメイクリハーサルを
やってくれるところもあるみたいなので
そのようなものを活用し
当日の不安を解消するのもおすすめです。
メイクは印象が大きく変わる
大切なものなので絶対に抑えて欲しい
ポイントだけでもしっかり
伝えることが大切です。
他にも結婚式の前撮りメイクについて
詳しく書いた記事があるので
ご覧ください。
またネイルについておすすめを
紹介した記事もあるので
参考にしてください。
⇒結婚式の前撮りでネイルは必要?おすすめデザイン10選【ドレス&和装】
前撮りは結婚式の記念に
衣装を来てきちんと撮影するもので
写真やデータで一生残るものです。
後悔のないようにこだわって
しっかり希望を伝えてください。