結婚式の前撮りでは100~300カットもの
写真を撮影することが一般的です。
せっかくたくさんの写真を撮ったのだから、
アルバムも作って手元に残したいという
新郎新婦も多いはず。
ですが、アルバム作成まで業者に頼むと
予算オーバーしてしまう。
そんなお悩みを抱える二人に朗報です。
前撮りのデータを活用したアルバム作りや
おすすめのアイデアをご紹介します!
結婚式の前撮りでアルバムは作ったほうがいいの?実際の口コミは?
出典 https://weddingphoto.onestyle.co.jp
そもそも、結婚式の前撮りでも
アルバムまで作るべきなのでしょうか?
先輩花嫁の声を参考にしてみましょう!
⒈前撮りの写真でアルバムを作った人の口コミ
私たちは顔合わせの食事会に間に合うように前撮りを済ませました。食事会の当日にアルバムを持参したので両家の両親にも見せることができ、緊張した食事会の雰囲気を和ませるよいきっかけになりました。
結婚式当日のウェルカムスペースに開いて飾りたかったので、迷わずアルバムを作成しました!披露宴までの待ち時間にゲストが見てくれて大好評でした。
アルバム作りは大変と思いがちですが、PCやアプリで意外と手軽にできたので安心しました。少し面倒と思いがちですが、絶対作っておいてよかった!と思えますよ。
アルバムを作ると家族や親戚にも写真を
見せやすい、というメリットがありますね。
披露宴二次会の会場受付にアルバムを置き、
挙式や披露宴に呼べなかった友人にも
夫婦二人の雰囲気や人柄を感じてもらう
という使い方もあるようです。
⒉前撮りではアルバムは作らなかった人の口コミ
披露宴の準備が大変だったこともありアルバムは作れませんでした…。前撮りの写真があまりに大量で、選ぶ時間がありませんでした。
結婚式当日のアルバムは作りましたが前撮りのアルバムはあえて作りませんでした。一番お気に入りの一枚だけ現像し、ウェルカムボードとして飾りましたよ。
前撮り写真はいくつか印刷して、家族に見せるために顔合わせ食事会へ持っていきました。アルバムにはしませんでしたが、それでも十分喜んでもらえましたよ。
前撮りで撮影した大量の写真から
写りのよいものを厳選して
アルバムにまとめるのはなかなかの重労働。
前撮りではアルバムを作らないカップルも
一定数いるようです。
結婚式の前撮りのアルバムの値段の相場はどれくらい?
せっかく撮影したこだわりの前撮り写真、
やっぱりアルバムに残したいというあなたは
まず値段の相場をチェックしてみましょう!
前撮り業者では当日の写真データを購入できる
場合がほとんどです。
少し手間はかかりますが、
アルバムを外注したり手作りすれば
お値段をおさえられるのもうれしいポイント。
1.前撮り業者におまかせした場合
撮影+写真全データ
アルバム30P(35カット)
合計 :¥126,000
※価格は一例です。詳細は各業者のHPをご参照ください。
2.フォトブックを外注した場合
①撮影+写真全データ:¥76,000
②フォトブック(32P) :¥6,480
①+②合計 :¥82,480
差額 :¥43,520
※価格は一例です。詳細は各業者のHPをご参照ください。
前撮り業者の作成するアルバムは
価格も高めに設定されている傾向があります。
ですが、前撮り業者の魅力はなんといっても
写真の美しさを生かした
品質の高いアルバムを作ってくれることです。
アルバム作成は外注して節約するか、
撮影からアルバムまでプロにおまかせするか。
夫婦で話し合って決めたいところですね。
結婚式の前撮りはデータのみで十分って本当?
あくまで本番は結婚式当日なので、
前撮りのアルバムにまでお金をかけられない、
というホンネもちらほら。
ですが、結婚式当日に向けムービーやスライドを
作る予定のカップルは、前撮りデータが
あるととっても便利です。
写真のデータは20,000~30,000円と
高めの価格設定をしている業者も多いですが
ぜひ購入しておきましょう。
お気に入りの写真をいくつか印刷して
ウェルカムスペースに飾るだけでも
十分素敵という声もありました。
結婚式の前撮りデータでアルバムをおしゃれに手作りするアイデアとは?
出典 http://www.yokohama.s-claire.jp/
アルバムをおしゃれに作る自信がない…
と不安な新婦は必見。
おしゃれなアルバムづくりのアイデアを
ご紹介します!
1.撮るだけフォトブック
とにかく忙しいという二人におすすめなのが
写真選択からレイアウトまで一気にできる
アルバム作成アプリです。
プロ顔負けの構図や加工を選ぶこともでき
モノクロやセピア調の写真をおりまぜるなど
手作りとは思えない仕上がりに。
プロ仕様のハードカバーでの製本はもちろん、
中ページと同じ厚紙で製本した
ソフトカバーで価格をおさえることも
可能です。
2.インスタプリ
インスタプリは、撮影した写真を
ポラロイド風に加工し印刷できる
アプリです。
フォトブックとして製本するか
ポラロイド写真のみ納品するかを
選ぶことができます。
フォトブックを作るほうが手軽ですが、
ポラロイド写真をたくさん作って
余白に手書きのコメントを書き
アルバムに貼るだけで
オリジナリティあふれる素敵なアルバムに。
さらに余ってしまった写真は
ガーランドやフォトツリーにして
結婚式当日に会場に飾るのも
おしゃれですよ!
結婚式の前撮り写真でアルバムを手作りする場合のポイントはある?
アルバムを手作りしよう!と決めた
新郎新婦も必見。
前撮りアルバムを手作りするときに気をつけて
おきたいポイントを2つご紹介します。
1.品質にこだわる
アルバムを手作りしたカップルの失敗談として
一番多い意見とはなんでしょうか。
それは「安っぽい仕上がりになってしまった」というもの。
価格の安さを追求するあまり、
できあがったアルバムを見たら
紙質がぺらぺらで写真の画質もいまいち、
なんて失敗もあるよう。
外注するなら、必ず利用者の口コミや
できあがりのイメージを確認してから
発注することをおすすめします!
2.作成の準備は余裕をもって
挙式・披露宴の準備はとにかく忙しいもの。
どれだけ夫婦で分担できたとしても
決めることが山積みですよね。
その中で前撮りアルバムの作成は
ついつい優先順位が後回しになりがちです。
割り切って結婚式後に作成するのも
一つの手ですが、どうしても結婚式より前に
アルバムを作成するなら
仲良く準備をすすめるためにも
アルバムの作成準備は時間に余裕をもって
はじめることをおすすめします。
結婚式の前撮り写真でアルバムを作るなら外注したほうがいい理由とは?
気をつけるべきポイントはありますが、
やはり前撮りアルバムを作るなら
外注することをおすすめします!
- 自分好みのレイアウトや写真を
じっくりこだわって選ぶことができる - 簡単にアルバムを作れるサービスや
アプリもたくさんある - 手軽に複数冊つくることができるため
家族や親戚にも配りやすい
便利なアプリやサービスを最大限活用して
素敵なアルバムを手軽に作ってみましょう!
まとめ
いかがでしたか?
- 前撮りの写真はアルバムにしなくても
データだけ購入すればさまざまな用途に
活用できる。 - 前撮り写真のアルバムを作るなら
撮影業者に作成してもらうよりも
手作りの方が低コスト。 - アルバムを手作りするなら、
便利なアプリやサービスを活用して
プロ顔負けのおしゃれなレイアウトに
チャレンジしてみては。
そもそも前撮りするかどうかを
悩んでいる…というカップルは
こちらの記事をチェックしてみてください。
⇒結婚式の前撮りしないと後悔する?メリット&デメリット【徹底比較】
⇒結婚式の前撮りの費用の平均は?洋装・和装で差はどれくらいある?
アルバムを作らないと、CD-ROMに
写真を入れたまま放置しがちなのも
また事実です。
いつか家族でアルバムを見ながら
思い出を振り返るのも素敵ですよ。