PR

結婚式の1ヶ月前にやること!忘れがちな準備のスケジュールとは?

結婚式の1ヶ月前にやること

いよいよ結婚式当日まで
あと1か月。

準備が終わらなくてあせる!
というあなたも、
ぬかりなく準備を進めている
というあなたも必見!
1か月前のやることリスト、
確認できていますか?

やることリストだけ確認したい方は
全体の内容をリストアップしているので
下記の目次を確認してくださいね。

▼関連記事

結婚式の1ヶ月前にやることリスト【結婚式編】

これから説明する
1ヶ月前に結婚式で準備する
やることリストは下記の項目になってます。

  1. 司会者に渡す資料の準備
  2. 司会者と打合せをする
  3. プランナーとプログラムの最終決定をする
  4. ゲスト確定後、席次表を決める
  5. 遠方からくるゲストの交通や宿泊を手配する
  6. 引き出物を決定する
  7. プチギフトを購入する
  8. スナップ写真・ビデオ撮影を決定する
  9. 結婚式BGMを決定する
  10. 会場に最終見積りを出してもらう
  11. 結婚式にかかる総費用を最終確認する
  12. ウェルカムボードを準備する
  13. リングピローを準備する
  14. 親贈呈ギフトを用意する
  15. 直前・当日の持ち物リストを作る

この記事でしっかりやることを
チェックして、
最高の1日を迎える準備を
整えておきましょう♪

1.司会者に渡す資料の準備


出典:https://hana-yume.net/

結婚式1か月前になると、
本番の司会者と一度打合せを
するケースが多いです。

このとき全体の進行
二人のプロフィール、
席次表、主賓の名前や肩書名
など、あらかじめ司会者に
渡しておく必要があります。

会場指定の司会者であれば
会場側が司会に資料を渡して
くれていることもありますよ。

2.司会者と打合せをする

司会者との打合せでは、
プロフィール紹介で話してほしい
エピソードや、二人とご両親の関係性、
結婚に対する思いなど、いろいろな
質問をされます。

また、主賓の方の肩書名など
不明点もここで確認することに
なるので、打合せ前に確認
しておくようにしましょう。

3.プランナーとプログラムの最終決定をする

進行表をもとに、プログラムの
最終決定をするのもこの時期。

どのタイミングでケーキカットや
記念撮影をするかといったことや
余興に使いたい時間など
分刻みで進行表を作成
していきます。

最終決定以降に突然友人に
スピーチを依頼したり、順序を
変えたりするのは会場にも
迷惑がかかってしまうので
できるだけ控えるようにしましょう。

4.ゲスト確定後、席次表を決める


出典:https://hana-yume.net/

披露宴への出欠の返事が
そろったら、いよいよ席次表に
ゲストの名前を入力していきます。

主賓の方はメインテーブルの一番
近くへ配置する、
親戚の中でも続柄ごとに
並び順が決まっているなど、
独特の作法があるので
しっかり確認してから席次を
決めていくことをおすすめします。

また、ゲスト同士の会話が
盛り上がるように配慮して
席を決めてあげることも
大切ですよ。

5.遠方からくるゲストの交通や宿泊を手配する

遠方から出席してくれる
ゲストがいる場合は、
新幹線や飛行機などの手配や
宿泊先を決めたかどうか
念のため確認しましょう。

まだ決まっていない場合は
チケットを代わりに予約したり
会場最寄りのホテルを紹介したり
すると親切ですね。

会場によっては提携の宿なら
リーズナブルに宿泊できることも。

6.引き出物を決定する


出典:https://hana-yume.net/

引出物を検討している場合は
この時期に決定し、個数を決めて
発注をすませておきましょう。

このときに気をつけたいのが
各引出物の個数。
目上の方には少し金額の高い
ものなど、ゲストによって品物を
分ける場合は、席次表を用いて
誰にどのランクの引出物を渡すか
会場とも共有しておく必要があります。

7.プチギフトを購入する

お開き口でゲストに渡す
プチギフトもこの時期に購入
しておきましょう。

ちょっとしたお菓子や
縁起物を渡すのが定番ですよね。
発注するときには念のため予備の
個数も含めて購入しておくことを
忘れないようにしましょう。

8.スナップ写真・ビデオ撮影を決定する


出典:https://hana-yume.net/

披露宴前後に親族やゲスト全員と
スナップ写真を撮りたい場合は
全体の進行を決める際に合わせて
依頼する必要があります。

一般的には挙式後、披露宴が
はじまる前に一度ゲストを集めて
記念撮影をしたり、
挙式の前に行う親族顔合わせの場で
親族と二人の写真撮影を行うことが
多いようです。

また、当日のビデオ撮影も
業者によっていくつかプランを用意
しています。

挙式・披露宴の映像を使って
当日エンドロールを即席で
作成してもらうのも定番ですよね。

披露宴終了直前まで映像に
含めてもらう場合は、金額も
高くなる場合が多いようです。

9.結婚式BGMを決定する

披露宴のプログラムに合わせて
シーンごとのBGMを決めていきます。

ケーキカットは盛り上がる洋楽で、
お色直し後はちょっぴりしっとりと、
など、そのシーンで演出したい雰囲気を
想像しながら曲を決めていく
いいですね。

インスタグラムなどのSNSで
BGMリストを投稿している先輩花嫁も
いるので、参考にしてみては。

10.会場に最終見積りを出してもらう


出典:https://hana-yume.net/

装花や料理など、金額を左右する
すべての内容を決めたところで
会場から最終見積りを出してもらいます。

実際は当日に追加のドリンクが
発注されることなどもあり
多少金額が変わることもありえますが
基本はこの時点の金額が最終的に
会場へ支払う金額となります。

この時点で単価や個数など、気になる
項目がないか、最終見積りをしっかり
チェックすることをおすすめします!

11.結婚式にかかる総費用を最終確認する

会場に支払う代金だけでなく、
会場近辺に前泊や後泊する場合は
その宿泊料、

加えて主賓に渡すお礼金
遠方から来てくれたゲストへの
お車代など、実は他にも
いろいろな出費があるもの…

カップルによってはプランナーや
介添人、ヘアメイクにも
お礼金を渡す場合も。

なんだか気が遠くなりますが、
しっかり全体にかかった金額を
確認しておくことが大切です。

12.ウェルカムボードを準備する


出典:https://hana-yume.net/

披露宴会場の入り口などに
二人の写真や名前入りの
ウェルカムボードがあるととっても
素敵ですよね。

すでに前撮りをすませている
場合は、そのときの写真を
つかってウェルカムボードを作るのも
おすすめですよ。

ウェルカムスペースの飾りつけや
スペースにもよりますが、
A3かA2サイズのボードを
選ぶカップルが多いようです。

13.リングピローを準備する


出典:https://hana-yume.net/

挙式で結婚指輪の
交換をする際、リングピローが
必要になります。

式場からレンタルすることも
できるようですが、
ドレスのデザインなどに合わせた
リングピローを準備するのも
素敵です。

神前式の場合は和風の
リングピローもよいですね。
新婦自身で作ったり、
母親などに作ってもらって
プレゼントしてもらうケースも
多いようですよ。

14.親贈呈ギフトを用意する

披露宴の終盤に親に渡す
ギフトも準備しておきましょう。

花束が定番ですが、贈呈したときの
見栄えを考えると
5,000~10,000円ほどの
花束を贈るカップルが多いよう。

他には、二人が生まれてから今までの
写真を集めたアルバムを
プレゼントするというカップルも。

15.直前・当日の持ち物リストを作る


出典:https://hana-yume.net/

忘れずに作っておきたいのが
直前・当日に向けての持ち物リスト。

衣装や小物などは忘れずに
準備していても、意外なものを
忘れてあせったという声が多発。

コンタクトレンズを忘れて出かけてしまい、当日はちょっとぼんやりした視界で結婚式に臨むことに…(涙)。

当日受付で使う芳名帳を忘れました。会場に揃っていたからよかったのですが、かなり焦りました。

ドレス姿のときには白いハンカチが必須です!直前まで購入していなかったのであわてて買いに行きました。

事前に搬入が必要なウェルカムスペース
の装飾なども、しっかり確認しておきましょう。

結婚式の1ヶ月前にやることリスト【衣装編】


出典:https://hana-yume.net/

つづいては1か月前に
やることリスト・衣装編。
いよいよ本番のドレス姿に向けて
リハーサルなどを行うので
気持ちも高まりますよね!

ヘアメイクリハーサルをする


出典:https://hana-yume.net/

実際に当日行うヘアやメイクを
リハーサルで確認することは重要です!
リハーサルをしっかりできていないと
当日思い通りのヘアスタイルができず
がっかりしてしまうことも。

ヘアメイクリハーサルは短時間なので
必ずヘアカタログなどから理想のスタイルを
いくつか準備してリハーサルに臨むように
しましょう。

また、花嫁メイクはちょっぴり濃いめにする
のが普通です。
ドレス姿を想像しながら
ヘアメイクできるよう
リハーサル当日は白のトップスを着用して
いくようにしましょう。

どんなヘアスタイルにするか
決められない…!
そんな花嫁は動画でお気に入りの
ヘアスタイルを探してみては?

招待客のヘアセット・メイク・着付けを手配する

招待客の中で、当日朝に
会場内の美容院でヘアセットをしたい
場合や、留袖や振袖の着付けをしたい
というゲストがいる場合は合わせて
手配しておくようにしましょう。

特に新郎新婦の母親は黒留袖が定番。
着付けとヘアメイクを合わせて手配して
おくと喜ばれますよ。

結婚式の1ヶ月前にやることリスト【美容&ダイエット編】

つづいては、1ヶ月前にやることリスト
美容&ダイエット編。
いよいよ美容準備も大詰めですね!
やることリストはこちらをチェック。

  1. エステ&脱毛サロンに予約する
  2. 美容準備をする
  3. 美容院のカラーリングを予約して行く
  4. 間食を控える

最高に素敵なドレス姿のために
あともう少し頑張りましょう!

エステ&脱毛サロンに予約する


出典:https://hana-yume.net/

エステサロンによっては、結婚式
1か月前の直前コースとして
おとくなプランを用意しています。

ですが、予約がギリギリになると
思い通りの日程で予約が取れなかったり
直前の数日でエステの予定を詰めすぎて
他の準備が間に合わないなんてことも。

1か月前にはしっかり予定を立てて
予約しておくと直前に焦らずにすみます。

また脱毛は2~3週間前に
施術を受けるとちょうど式のころに
毛が落ちるので、最後の仕上げに
ぴったりという声も。

美容準備をする

結婚式直前期にやっておきたい
美容準備はどんなもの?
素敵なドレス姿を披露するためには
少しでも努力しておきたいですよね!

直前期はついついお財布のひもも
ゆるんで、できる限りの美容準備を
頑張った!という花嫁も。

大事な一日だからこそ、万全の状態にして
迎えられるようにしましょう。

美容院のカラーリングを予約して行く


出典:https://hana-yume.net/

美容院でカラーリングをする場合は、
結婚式の1か月~2週間前がベストです。

その理由は、本番直前に美容院に
行った場合、万が一髪色や
ヘアスタイルが気に入らなかったときに
修正ができなくなるからです。

染めなおしも最低3~4日は
間を空けないと髪がパサパサになりますし、
直前に前髪を短くされすぎて
予定の髪型ができなかった、なんて
最悪ですよね。

逆に美容院に行くのが早すぎても
髪の毛が伸びてしまい
プリン状態になるのは避けたいところ。

万が一のことを考えて、1か月前に
一度美容院にいっておくことを
おすすめします!

間食を控える

結婚式ギリギリになっても
できるだけ美しいボディラインを
目指したい!という花嫁も
多いはず。

無理は禁物ですが、この時期は
お菓子を控えたり
夜は炭水化物を抜いてみるなど
食生活に気をつけてみましょう。

正直、実際の体重増減よりも
見た目をすっきりさせたいと思うのが
花嫁のホンネ。

老廃物を流して、二の腕や背中を
ぐっと細く見せてくれる
エステサロンの痩身コース
などに
頼ってしまうのもひとつの手ですよ。

結婚式の1ヶ月前にやることリスト【前撮り編】

この時点でまだ前撮りをしていないなら
ぜひチャレンジしてみましょう。
披露宴当日のウェルカムボードに
写真を使うこともこの時期なら
ぎりぎり可能かもしれません。

当日は着用しない和装やカラードレスなど
着てみるのもいい思い出になりますよ。

写真の前撮りをする


出典:https://hana-yume.net/

実際に前撮りをする場合には、
室内でのスタジオ撮影か屋外での
ロケーション撮影どちらか、
または両方を選びます。

一般的にはロケーション撮影の
方が金額は上がる傾向にあります。

撮影に加え、ヘアメイクや着付、
当日の写真全カット分のデータが
セットプランになっている業者が
多いようですね。

写真を印刷してウェルカムスペースに
飾ったり、披露宴で流す動画などの
素材として使いたい場合は必ず
写真データの提供があるプランを
選ぶようにしましょう。

結婚式の1ヶ月前にやることリスト【事務手続き】


出典:https://hana-yume.net/

まだ入籍をしていないカップルで
結婚式と同時に婚姻届を
提出したいと考えるカップルは
並行して婚姻届の準備も
必要です!

婚姻届の準備


出典:https://www.mwed.jp

まずは市役所などで婚姻届を
もらってくることから
準備ははじまります。

ついつい書き間違えることも
多いので、予備として複数枚
もらっておきましょう。

婚姻届の提出先の役所は
二人の新居やどちらかの本籍でないと
いけないと考えているカップルも
多いかもしれませんが、
実は婚姻届の提出先に
決まりはないんです。

あえて二人の思い出の地や
出会った場所の役所に婚姻届を
提出するカップルもいるよう。

忘れてはならないのが、結婚の
証人欄を記載することです。
婚姻届には結婚の証人となる
二人の署名が
必要なんです。

二人の親や、キューピッドとなった
友人にお願いするなど
事前に直筆で書いてもらうよう
お願いする必要があるので
覚えておきましょう。

結婚式の1ヶ月前にやることリスト【二次会編】


出典:https://hana-yume.net/

つづいては二次会について
やっておくべきことを
確認しておきましょう!

二次会用プチギフトの数を最終決定し購入する

二次会でもお開きの際に
プチギフトをゲストに渡したい場合は
このタイミングで発注しておきましょう。

悩ましいのが、ゲストからの出欠の
返事が遅い場合。
一体何人のゲストが来てくれるのか
確定しない場合も多いんです。

出欠の返事をくれていないゲストには
リマインドしておくと同時に、
少し多めに見積もって発注しておく
よいでしょう。

二次会の幹事や司会者と最終打ち合わせをする


出典:https://hana-yume.net/

友人に二次会幹事や司会を
頼んでいる場合
最終の打合せを行います。

最近は友人に思いっきり
パーティーを楽しんでほしいという
思いから、二次会専門の
業者に司会や音響などの
スタッフを依頼できるサービス
増えているようです。

当日気をつけておきたいのは
役割分担や持ち物。

ノートPCやDVDなどを
持参する場合は、
可能であれば事前に下見をし
店側の機器とうまく接続できるかなど
確認できると安心ですね。

結婚式の1ヶ月前によくあるQ&Aとは?


出典:https://hana-yume.net/

ここからは1か月前の直前期に
よくあるQ&Aをご紹介します!
あなたが疑問に思うポイントも
ここで解消できるかも。

  1. 1ヶ月前に式場キャンセル!キャンセル料はどれくらいかかるの?
  2. 1ヶ月前にドレスは変更しても大丈夫?
  3. 結婚式の1ヶ月前の前撮りはギリギリ?
  4. 1ヶ月前に連絡して招待する!この時期に招待状を渡すのは非常識?
  5. 欠席の友人からご祝儀をもらった!お返しはどうする?
  6. 余興やスピーチは1ヶ月前に依頼すればOK?
  7. 結婚式の1ヶ月前に妊娠発覚!延期するべき?
  8. 二次会の幹事を依頼する!1ヶ月前は遅いの?
  9. 二次会の招待を1ヶ月前にする!数合わせに感じる?
  10. 結婚式の1ヶ月前にハネムーン(旅行)に行くのは避けるべき?
  11. 結婚式の1ヶ月前は忙しい!不安やストレスで痩せるの?

それではチェックしてみましょう!

⑴1ヶ月前に式場キャンセル!キャンセル料はどれくらいかかるの?


出典:https://hana-yume.net/

結婚式目前にもかかわらず、
予期せぬトラブルで結婚式を
キャンセルするというケースは
意外とあるんです。

考えたくないですが、破談になったり
身内に不幸があったりと
事前に想定できないケースがほとんど。

当日まで1か月を切ってからの
結婚式キャンセルはいくら
かかるのでしょうか?

一般的に1か月前~10日前は
見積の50~60%+外注解約費+実費が
かかるケースが多いと言われています。

1か月を切ると、司会や装花など
式場から外注しているものも多く
キャンセル料が一気に
上がってしまいます。

見積が300万円と考えると
支払うキャンセル料は総額で150~
200万円ほどかかる可能性も。

⑵1ヶ月前にドレスは変更しても大丈夫?

1か月前にどうしても着たい
運命のドレスを見つけてしまった!
いう場合。

レンタルショップによっても対応は
異なりますが、
同じショップ内のドレス変更であれば
キャンセル料不要で変更できる場合も
あるようです。

ただし、すでにこの時期ヘアメイク
リハーサルを終えてしまった、という
場合は、当日まで再リハーサルは
できずに本番に臨む、という可能性も。

ドレスに合わせたヘアメイクを選んでいる
場合は注意が必要です。

⑶結婚式の1ヶ月前の前撮りはギリギリ?

結婚式1か月前の前撮りは
業者によってはギリギリです。

カメラマンによっては、全データ
確認の上最適な色合いに修正してから
写真データを提供してくれる場合も。
前撮りから1~2週間
データをもらえなかった、というケースも
あるようです。

披露宴当日に使う映像や
プロフィールムービーなどは
通常2~3週間前には
式場側に納品します。

もしも前撮りの写真を素材として
動画に入れ込みたい場合は
かなり大急ぎで映像作成に入る
必要がありますよ。

⑷1ヶ月前に連絡して招待する!この時期に招待状を渡すのは非常識?


出典:https://hana-yume.net/

結婚式の1か月前にはじめて
披露宴の日時を連絡し、
招待状を渡すのは基本的にはNG。

もし招待する場合も、
電話や直接会って招待するなど
数合わせと思われないように
配慮したほうがいいでしょう。

もし出席をお願いしても
日付が迫っており断られてしまう
ケースもあるかもしれません。

招待するなら欠席されることも
承知で声をかけてみると
いいかもしれませんね。

⑸欠席の友人からご祝儀をもらった!お返しはどうする?

披露宴に招待したものの、
当日仕事や出張などの理由で
残念ながら欠席する、というゲストが
いるケースも。

そんなゲストから事前にご祝儀を
もらった場合は、必ずお返しを
するようにしましょう。

一般的にお返しは「半返し」と
呼ばれ、いただいた金額の半額の
品物をお返しするのが礼儀と
されています。

⑹余興やスピーチは1ヶ月前に依頼すればOK?

余興は準備が大切なので
1か月前の依頼はちょっとギリギリ…。

もしお願いする場合は、本当に手軽な
余興でよい旨を前置きしたり
新郎新婦も具体的なアイデアを出しながら
余興の準備を進めるとよいでしょう。

スピーチは1か月前でも
十分対応できるという人もいれば、
緊張するので入念に準備したいという人も。

人それぞれですが、
できるだけ早めにお願いしたほうが
よいでしょう。

⑺結婚式の1ヶ月前に妊娠発覚!延期するべき?


出典:http://pridal.jp

いよいよ結婚式1か月前!という
タイミングで妊娠が発覚した場合。
おめでたい半面、つわりなどで体調が
絶不調ということもありえます。

1か月後ではまだ安定期に入っていない
ため、ひどい場合は切迫流産など
医師から絶対安静を命じられることも。

まずはしっかりと医師に相談し、
状況によっては延期も考えたほうが
よいでしょう。

妊娠初期のつわりや体調は人それぞれ。
元気に結婚式当日を迎えられる
新婦もいらっしゃいますが、
赤ちゃんの命を守れるのも新婦だけ。
しっかりと医師に相談して
決めるようにしましょう。

(8)二次会の幹事を依頼する!1ヶ月前は遅いの?


出典:http://pridal.jp

披露宴二次会の幹事を
1か月前にお願いするのは
ちょっぴり常識外れ。

友人にお願いする場合、
通常は半年~3か月前には
幹事をお願いしておきたいところ。

もしこのタイミングで二次会を計画
するのであれば、専門の業者などに
依頼して司会などをお願いしたほうが
無難ともいえます。

当日の受付やチェキの撮影係、
ゲームのときに手伝うなど
細かい作業だけであれば
この時期に依頼することも。

直前の依頼となったことを
お詫びのうえお願いしたほうが
よいですね。

(9)二次会の招待を1ヶ月前にする!数合わせに感じる?

二次会への招待はできれば
2か月前頃に済ませることを
おすすめします!

1か月後の土日の予定は
埋まりがちなので、もうすでに
先約があると断られることも
十分ありえます。

招待されてイヤな気持ちになる
人は少ないですが、
けっして数合わせではないことを
付け加えたうえで声をかけてみる
よいでしょう。

(10)結婚式の1ヶ月前にハネムーン(旅行)に行くのは避けるべき?


出典:https://hana-yume.net/

結婚式の1か月前にハネムーンや
旅行に行くことはできるだけ避けるべき。

この記事でも書いてきたとおり、
1か月前は準備や打合せで
かなり忙しくなる時期です。

前日の夜までやることが終わらず
眠れなかったなんて花嫁も
よく聞く話です。

こんな時期にハネムーンや旅行に行っても
落ち着かずゆっくり楽しめない可能性が
高いですよね。

できれば結婚式の後に時間をとって
新婚旅行にでかけることを
おすすめします。

(11)結婚式の1ヶ月前は忙しい!不安やストレスで痩せるの?

結婚式の1ヶ月前は、席次表の
確定や引出物の注文、
二次会の準備などで大忙しの時期。

ストレスで食事がのどを通らず
やせてしまったという先輩花嫁も
いるようですね。

「やせる分にはいいのでは?」と
思いがちですが、試着していたドレスが
合わなくなるほど体重が落ちてしまう
ようなら再度ドレスショップで
サイズを合わせた方がいいかもしれません。

もちろん、残念ながらストレスで
太るタイプの花嫁は
どんどんサイズアップしてしまう
ケースもありえます。
食事以外にストレスの発散方法を
探してみましょう!

まとめ


出典:https://hana-yume.net/

いかがでしたか?

【最終打合せ】

  • 当日のプログラムや雰囲気に合わせたBGMも決めておきましょう。
  • 式場から最終見積りをもらうとともに、主賓へのお礼やお車代などの金額も計算しておく。
  • 持ち物リストは1か月前に念入りに作成するのがおすすめ。

【衣装・前撮り編】

  • ヘアメイクリハーサルには理想のスタイルをヘアカタログなどから持参しておく。
  • 前撮りを済ませていないカップルは大至急予約を。
  • ウェルカムボードや動画に写真を使うなら、必ず写真データをもらいましょう。

【美容&ダイエット編】

    • 脱毛やカラーリングは1ヶ月前に行くのがおすすめ!
    • 本番直前のサロン予約はお早めに。

【二次会編】

  • 司会者や幹事と最終打合せをしておきましょう。
  • 余興やスピーチをお願いする場合は急いで依頼するべき。
  • ギリギリの招待になる場合は電話や直接会うことで説明を。

この時期は準備が終わるかどうかの
不安で精神的にも不安定になりがち。

ストレスで逆に太ってしまったりと
気持ちが追い込まれてしまう
花嫁も…。

しっかり新郎とも役割分担し、
先に結婚式を経験した友達などとも
相談しながら準備期間を
乗り切りたいですね!

 

▼関連記事

タイトルとURLをコピーしました