結婚式についての情報や
結婚式場の情報を掲載している
結婚スタイルマガジンをご存知ですか?
ためになる結婚式のノウハウ記事や
お得な割引プランのある
結婚式場紹介を載せているサイトで、
今、ぐんぐんと人気を伸ばしています。
そんな結婚スタイルマガジンでは、
成約したカップルを対象に
なんと、ご祝儀20万円の
プレゼントキャンペーンを実施中。
他のサイトより圧倒的に
高額なキャンペーンなので、
これを利用しない手はありません!
しかし、あまりにも高い金額だからこそ、
「本当に大丈夫なの?」
「何か裏があるんじゃ・・・」
と疑ってしまいたくなる気持ちもありますよね。
この記事では、
など、
結婚スタイルマガジンの気になる内容について、
詳しくご紹介いたします。
結婚スタイルマガジンとは?特徴まとめ
出典:結婚スタイルマガジン
結婚スタイルマガジンとは、
これら5つのコンテンツから
成り立つ式場探しサービスです。
イラストや写真を多く使って
とにかく見やすく・分かりやすくにこだわった
情報記事や、音声で情報が聞ける結婚ラジオ、
全国の顔合わせ・結納会場が簡単に検索できる
システムなど盛りだくさん。
一番のメインとなるサービスの
式場探しは、ゼクシィやハナユメと
同じ「式場探しサービス」です。
結婚スタイルマガジンの
式場探しのポイントはこちら。
- 紹介式場は日本全国・1400社
- 婚スタ★割で100万円割引きも
- ご祝儀20万円プレゼントキャンペーン
結婚スタイルマガジンの式場探しは、
日本全国1400件も掲載されている式場を
こだわりの条件で絞り込み、好きな会場の
ブライダルフェアの予約が出来ます。
結婚スタイルマガジンで式場探しをすると
半年以内など条件によっては
100万円以上お得になることもある
婚スタ★割という割引が受けられます。
また、結婚スタイルマガジンと
他の式場探しサービスの大きな違いは
「広告掲載料を式場からもらっていない分
そのまま新郎新婦にご祝儀という形で
最大20万円プレゼントしている」点です。
結婚スタイルマガジンが安い理由は?仕組みを解説
結婚スタイルマガジンではどうしてこのような
大幅割引や高額なご祝儀プレゼントが
可能なのでしょうか?
通常、一般的な式場探しサービスは
式場から広告費をもらって
サービスの運営しているのですが、
結婚スタイルマガジンは、
式場から一切広告費を貰わずに運営しています。
ではどうやって運営しているの?
と疑問に思われると思いますが、
実は結婚スタイルマガジンは
運営元がジュエリーブランドの
俄が運営しているサービスなので、
結婚スタイルマガジン自体は
売上を上げる必要がありません。
つまり、結婚スタイルマガジンは、
純粋にユーザーにとって便利なサービスを
提供したいという気持ちで運営されています。
- ユーザーの利益を一番重視
- 式場からの広告費もなし
このスタイルだからこそ実現する、
会場への忖度なしの新郎新婦に
とにかく優しいサービスです。
結婚スタイルマガジンは指輪ブランドの俄が運営
結婚スタイルマガジンは
指輪ブランドである
俄(ニワカ)が運営しています。
俄は昭和54年に創業した
京都発祥の老舗ブランドです。
歴史ある京都で誕生し、
日本らしい美しさを持つ洗練された
デザインとクオリティで、
世界中を魅了し続けています。
婚約指輪、結婚指輪などの
ブライダルジュエリーも
手がけているため、
指輪探し中にブランド名を
聞いたことのある方も
多いのではないでしょうか。
俄について、詳しい情報を
知りたい方はこちらをご覧ください。
結婚スタイルマガジンのメリット・デメリットは?
結婚スタイルマガジンを利用するにあたり
どのようなメリットやデメリットがあるのか、
以下にまとめました。
- 結婚する全てのカップルに役立つ情報を無料で配信
- 提携会場数は全国1400箇所以上
- 軽井沢や沖縄などの人気国内リゾート地も提携
- 顔合わせ・結納の会場も紹介
- お得な割引プランや、ご祝儀プレゼントあり
- 海外リゾートは提携していない

結婚スタイルマガジンでは、割引プランや最大20万円のご祝儀プレゼントキャンペーンがあるなど、とってもお得な特典が満載です。20万円といえばドレス1着分や料理のグレードアップが出来る値段に相当。こだわりたいポイントにお金をかけることができますね。
結婚スタイルマガジンの口コミでの評判はどう?
お得な割引プランや、
最大20万円のご祝儀など
特典が満載の結婚スタイルマガジンですが、
実際に利用した感想はどうでしょうか?
結婚スタイルマガジンを通して
結婚式を申し込んだカップルの
口コミを調査しました。
結婚スタイルマガジンからの申し込みだったので料理と飲み物が5%引き、仮予約特典で5万円引きがありました。(中略)見学時に試食をさせてもらい、ミニコースとのことでしたが、ほぼフルコースに近い品数で試食を出して下さりました。フレンチと和モダンの2種類のコースを試食させてもらい、どちらもとてもおいしく、ミニコースですがボリュームがとても多く、お皿や盛り付けもおしゃれで全てとてもおいしかったです。(引用:みんなのウェディング)
料理や飲み物は
1人あたりの価格は少なくても
ゲスト全員の分となると
かなりの金額になるもののため、
割引がきくのはありがたいですよね。
なお、割引率や値引額などについては
各式場によって異なります。
自分の希望する式場がどの程度
お得になるのかについては、
結婚スタイルマガジンの
サイトをご覧ください。
結婚スタイルマガジンの紹介会場!対応エリアと式場一覧
結婚スタイルマガジンが提携している会場は
以下の7エリアです。
首都圏や関西だけでなく、
47都道府県すべてを網羅しているので
地方に住むカップルも
お得に結婚式をすることができます。
さらに、軽井沢や沖縄も
対象エリアに入っているので、
国内リゾートを検討している
カップルにもおすすめです。
▼結婚スタイルマガジンの主な提携式場
都道府県 | 式場名 |
---|---|
北海道 | ヒルサイドクラブ迎賓館・札幌 |
宮城県 | アーカンジェル迎賓館・仙台 |
福島県 | Coeur a Coeur Liente (クラークーリアンテ) |
東京都 | The Place of Tokyo (ザ・プレイスオブトウキョウ) |
神奈川県 | ハートコート横浜 |
千葉県 | オリエンタルホテル東京ベイ |
石川県 | アルカンシエル金沢 |
長野県 | ガーデンヒルズ迎賓館・松本 |
愛知県 | ザ・グローオリエンタル名古屋 |
静岡県 | アクアガーデン迎賓館・沼津 |
大阪府 | ザ・ガーデンオリエンタル大阪 |
京都府 | フォーチュンガーデン京都 |
兵庫県 | KOBE St.MORGAN CHURCH (神戸セントモルガン教会) |
広島県 | ザ・プレミアムレジデンス ラグナヴェール広島 |
愛媛県 | マリベール スパイア |
福岡県 | アルマリアン福岡 |
熊本県 | アーフェリーク迎賓館・熊本 |
沖縄県 | THE NAHA TERRACE (ザ・ナハテラス) |
結婚スタイルマガジンが
提携している式場は
全国に1400社以上。
そのため、
この一覧に載っていないエリアでも
多数の結婚式場が
提携会場となっています。
有名ホテルや由緒正しい神社なども
提携しているので、
厳かな雰囲気を求める方にも
おすすめですよ。
結婚スタイルマガジンの相談カウンターはある?
出典:結婚スタイルマガジン
結婚スタイルマガジンでは
式場情報やフェア情報を
紹介していますが、
実際に来店して相談できる
相談カウンターはありません。
そのため、
見学をしたい場合には、
相談カウンターへの予約ではなく、
専用の予約フォームを通して
直接式場へ予約することになります。
ただし、
結婚スタイルマガジン自体の
お問い合わせフォームもあるため、
サイトの使い方などで
わからないことがある場合は、
お問い合わせフォームから
問い合わせることも可能です。
結婚スタイルマガジンの割引!婚スタ★割でお得になるの?
出典:結婚スタイルマガジン
結婚スタイルマガジンの
特典の1つである婚★スタ割は、
半年以内に挙式をするカップルを対象に
結婚式費用の大幅な値引き
を受けられるプランです。
中には100万円も値引き
されることもあるため、
挙式日にあまり
こだわりがないカップルには
おすすめの割引プランとなっています。
ちなみに、婚★スタ割が
大幅な値引きをできる理由は、
各結婚式場が予約を
埋められずにいる日程
(=現状では何も利益が出ない日程)
を活用していることにあります。
式場側は、たとえ値引きをしてでも
結婚式を挙げてもらった方が利益になるため、
大幅な値引きが可能になるのです。
なお、婚スタ★割は
ご祝儀20万円キャンペーンとの
併用が可能です!
併用するとお得になる
金額がさらにアップし、
最大で120万円も
お得になることになります。
ご祝儀20万円キャンペーンの
内容や条件については、
次の章でご説明します。結婚スタイルマガジンの予約方法はこちら
こちらの記事では結婚スタイルマガジンの
婚スタ割について詳しく解説しています。
結婚スタイルマガジンのご祝儀20万円キャンペーンとは?
出典:結婚スタイルマガジン
結婚スタイルマガジンでは、
サイト経由で成約したカップルに
最大20万円のご祝儀をプレゼントする
キャンペーンを行なっています。
ただし、ご祝儀と言っても
現金がもらえるわけではなく、
その金額分の値引きが受けられる
ということなので、注意してください。
ご祝儀の金額は各式場によって異なりますが、
キャンペーン対象の式場では
- 結婚式費用総額(挙式・披露宴費用)が3万円〜20万円オフ
- 披露宴の料理、飲み物代が5%〜20%オフ
のいずれか、または両方を行なっています。
なお、ご祝儀を受け取るには
いくつかの条件をクリアする必要があります。
ご祝儀を受け取るための条件はこちら。
特に注意したいのは、
初来館から成約までの期間です。
初めて来館したその日に
決める必要はありませんが、
3ヶ月以内の成約でないと
キャンペーンが適用されないため、
注意してください。
また、婚スタ★割とは異なり、
ご祝儀キャンペーンでは
「半年以内」などの
日取りについての制限は無いので、
挙式日にこだわりがある方でも
割引を受けることができます。
こちらの記事ではご祝儀20万円
キャンペーンについて詳しく紹介
していますので参考にしてくださいね。
結婚スタイルマガジンの予約方法を紹介
結婚スタイルマガジンから
各会場のフェアへ予約する方法を
スマホ画面で紹介します。
まずはこちらから
結婚スタイルマガジンの
公式サイトにアクセスします。


エリアの選択画面が出てくるので、希望のエリアを選択してください
なお、選択できるエリアは
以下の7エリアです。


選択したエリアの式場情報が一覧で出てくるので・・・


希望の式場を探して、「式場の詳細を見る」をタップ


見学予約は「フェア」のタブから行います


フェア一覧から希望のフェアを選び、「開催日を見る」ボタンをタップ


フェア内容の詳細が出てくるので・・・


「フェア予約する」をタップ


参加希望時間の選択と、個人情報の入力画面が出てくるので、必要事項を入力してください。
参加希望時間以外に入力が必要なのは、
こちらの7項目です。


すべて入力が終わったら、一番下の「次へ進む」で入力の確認をしたら予約完了です!
この時、同時に結婚スタイルマガジンの会員登録もできるので、希望しない方はチェックを外しておいてくださいね。


なお、見学をしたい日にフェアが実施していない場合も見学予約は可能です。その場合は、フェア一覧ページの一番下にある「見学予約する」のボタンから予約ができますよ。
模擬挙式や豪華試食が可能な
フェアも多いので、
ぜひ予約してみてくださいね。
結婚スタイルマガジンとゼクシィを比較!どう違うの?
結婚スタイルマガジン | ゼクシィ | |
---|---|---|
対応エリア | 全国47都道府県 | 全国47都道府県 |
提携会場数 | 約1400件 | 約2500件 |
店舗数 | 店舗なし | 65店舗 |
キャンペーン 特典 | ご祝儀最大20万円 (WEB利用の場合) | ギフト券4万円分 (WEB利用の場合) |
割引 | 婚★スタ割 (半年以内の場合) | 花嫁割 (カウンター利用で 半年以内の場合) |
割引と特典の併用 | 併用OK | 併用不可 |
提携会場数はゼクシィの方が多いですが、
結婚スタイルマガジンでは、
キャンペーン特典の金額が
圧倒的に高いです。
そのため、希望の式場が
両方のサイトに掲載されている場合は、
結婚スタイルマガジンを利用する方が
よりお得に結婚式を挙げることができます。
また、特典をもらうための条件も
結婚スタイルマガジンの方が簡単です。
例えばゼクシィで特典をもらう場合
- キャンペーンにエントリー
- 対象エリアの式場見学(3件)
- 見学当日の写真・感想コメントの提供
ここまでをクリアして
ようやく4万円の商品券がもらえます。
式場見学数が少なければ金額が減り、
エリアによっては特典額は最大1万円です。
一方結婚スタイルマガジンの場合は
- 式場の見学(1件でOK)
- 挙式実施
これだけのアクションでご祝儀最大20万円を
結婚式から割引してもらうことができます。
特典金額が大きいだけでなく、
受け取るための条件も簡単なのは
ユーザーにとって魅力的ですね。
さらにゼクシィではキャンペーン特典と
割引は併用できませんが、
結婚スタイルマガジンでは割引と特典が
併用できるので圧倒的にお得です。
結婚スタイルマガジンとゼクシィの
違いについてさらに詳しく
徹底的に比較した記事はこちらです。
【Q&A】結婚スタイルマガジンのよくある質問まとめ
ここからは、結婚スタイルマガジンについて、
よくある質問内容のQ&Aをご紹介します。
結婚スタイルマガジンって雑誌なの?
結婚スタイルマガジンは
書店等で販売されている雑誌ではなく、
スマホやPCで見ることのできる
WEBマガジンとなっています。
重い雑誌を持ち歩く必要がなく、
空き時間にスマホなどで
さくっとみることができるため、
忙しい花嫁にもぴったり。
また、一部のコンテンツでは
音声読み上げ機能もついているため、
スマホをゆっくり見れない
移動中などにも
結婚式情報を知ることができます。
結婚式準備に限らず、
「結婚」全般にまつわる情報を
クオリティ高くまとめた記事が
無料で見られるため、
結婚式場探しをしていないカップルにも
おすすめのWEBマガジンですよ。
結婚スタイルマガジンのトレンド調査とは?
トレンド調査とは、
結婚スタイルマガジンが独自に集めた
「今」の結婚にまつわる様々な統計データです。
入籍3年以内の男女、各500人を対象に
WEBアンケート調査を行なっており、
- 入籍から結婚式までの一般的な期間は?
- 引出物の贈り分けはした?
など、結婚や結婚式について、
カップルの動向を調査してまとめています。
世の中のカップルがどうしているのか、
リアルな情報を知ることができるため、
結婚や結婚式のことで迷ったときの
道しるべにもなります。
結婚スタイルマガジンと結婚ラジオの関連は?
結婚スタイルマガジンでは、
結婚が決まった花嫁・花婿の細かい疑問を
解決するためのコンテンツとして、
「結婚ラジオ」を掲載しています。
なお、「ラジオ」と言っても、
AMやFMなどで
放送されているものではなく、
WEB上に掲載された記事です。
公開されている記事数は
合計1000本以上にものぼり、
- 結婚が決まったら
- 結婚式を挙げる
- 結婚式の二次会
- 新婚さん
など、時期やテーマごとに
ぴったりの記事を探すことが可能。
音声での読み上げ機能や
クリップ保存機能もあるため、
「移動しながら情報を集めたい」
「あとでゆっくり読み返したい」
という時にもぴったりのコンテンツです。
結婚スタイルマガジンの運営会社「俄」ってどんな会社?
出典:NIWAKA
結婚スタイルマガジンを運営している
俄(にわか)の会社情報はこちらです。
事業内容 | 宝石・貴金属製品の製造卸及び小売 |
---|---|
資本金 | 3,000万円 |
創業 | 1979年5月3日(昭和54年) |
取扱商品 | 宝石・貴金属製品・雑貨等 |
所在地 | 本 社(俄ビル) 京都市中京区福長町105(富小路通三条上る) |
電話番号 | 075-213-6775(代表) |
子会社 | NIWAKA KOREA,INC. NIWAKA USA,INC. |
株式会社 俄は創業40年を超える
老舗のジュエリーブランドです。
俄は国内に直営店16店舗を構え、
セレクトショップでの販売や
海外にも進出しています。
また、俄とは別ブランドとして
オートクチュールをコンセプトにした
ブランド・LUCIE(ルシエ)を展開し、
人気となっています。
俄のジュエリーは
ハリウッドのレッドカーペットでも
有名女優や海外セレブが数多く着用し、
大きな話題となりました。
婚約指輪や結婚指輪などの
ブライダルジュエリーから、
特別な日に身につけたい
ハイジュエリーまで、
クオリティの高いジュエリーを販売。
中でもブライダルリングは人気が高く、
職人による細かい手作業から生み出される
高品質で洗練されたデザインの指輪は、
多くのカップルから支持されています。
まとめ
出典:結婚スタイルマガジン
結婚スタイルマガジンは
- 半年以内に挙式をしたい人
- 衣装や会場に妥協せずに結婚式費用を抑えたい人
このようなカップルに
特におすすめのサービスです。
挙式が半年以上先になる場合にも、
最大20万円のご祝儀がもらえる
キャンペーンを実施しているため、
ゆっくりと準備をしたい
カップルにもおすすめ。
結婚スタイルマガジン公式サイトまた、結婚についての基礎知識や
結婚にまつわるお悩み解決記事など、
コラムのクオリティも高いので、
結婚式場を探していないカップルにも
役立つサイトとなっています。
コメント・質問はこちらから♪