ANOTHER WEDDING~RING~のInstagramアカウントがリリース♪
PR

結納で新婦側がするべき挨拶まとめ!女性本人の口上の例文も紹介

スポンサーリンク
1.結婚

結婚っていろいろ大変ですよね…。

両親への挨拶や顔合わせの日程調整など、
やらなくてはならないことが山積みです。

きっと結婚してからの方が
大変なんだろうとは思うのですが、
「結婚しよう!」
「はい♡」
だけではないと
結婚準備中の今実感しています(>_<)

なかでももっとも大変なのが、
結納”ではないでしょうか。

結納は地域ごとに風習がちがいますし、
しきたりを大切にするお家もあります。

最近では略式結納も増えていますが、
いくら略式でも守るべきマナーはあります。

そこで今回は、

  • 略式結納で新婦側はどんな挨拶をする?
  • 結納で女性側が準備するものを解説

について調べてみました。

結納はお家同士のことのため、
親同士の意見のすり合わせ大切です。

この記事を参考にしながら、
ご両親といろいろ話し合ってくださいね♡

結納金なしの場合もあるのようなので
こちらの記事で紹介しています。

⇒結納金はなしでもOK?その意味と割合は?

結納金なしの場合は
どんな時なんでしょうか?

ぜひ、チェックしてくださいね。

ハナユメキャンペーン

スポンサーリンク

略式結納で新婦側はどんな挨拶をする?それぞれの役割を解説!

”略式結納”とは、
正式な結納の儀の工程をいくつか省いて
簡素化したもののことです。

どの工程をどの程度省くのかは、
双方の両親が話し合って決めるのが◎。

一般的には、

  • 結納飾り
  • 結納返し
  • 目録・受書

を省いて、”結納金と挨拶のみ
にする場合が多いようです。

結婚式をしない場合は
顔合わせに兄弟も出席するか
まとめています。

⇒結婚式しない場合の顔合わせに兄弟は同席する?結納金は不要?

ぜひ、参考にチェックしてくださいね。

新婦の父親は進行を担当!挨拶の例文を紹介

つまり結納品を省く略式結納では、
挨拶がとっても大切になります。

結納の儀は新郎の父親中心で進めますが、
新婦の父親は進行担当として

  1. 結納品を受け取ったとき
  2. 受書や結納返しを渡すとき
  3. 結納の儀の結び

の3か所でビシッと挨拶が必要です。

結納品を受け取ったの挨拶の例文

「結構なお品をありがとうございます。
幾久しくお受けいたします」

受書や結納返しを渡すときの挨拶の例文

「こちらが受書になります。
どうぞお納めください」

「御引出結納(おひきでゆいのう)
でございます。
どうぞお納めください」

結納の儀の結びの挨拶の例文

こちらこそお世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします

新婦本人はお礼の挨拶!口上の文は?

新婦本人は、

  1. 結納品を受け取った時とき
  2. 婚約指輪の披露

2か所で挨拶をしましょう。

結納品を受け取ったときの挨拶の例文

この挨拶は新婦父親でもいいのですが、
新婦自身が感謝をのべてもいい場面です。

口上の文は
「結構なお品をありがとうございます。
幾久しくお受けいたします」でOK。

しっかりとした女性だと
思ってもらえるチャンスなので、
結納を挨拶を新郎自身が行った場合
受け取りの挨拶も
新婦自身で行うのがおすすめです。

婚約指輪の披露のときの挨拶の例文

(指輪を全員にお見せしながら)
「婚約の記念品としていただきました」

新婦の母親の役目は挨拶よりも結納品の受け渡し

結納の儀で、新婦の母親が
口上を述べる場面はあまりありません

新婦父親に合わせて
「ありがとうございます」と
お辞儀をするくらいでOK。

新婦母親の役割は、
挨拶よりも結納品の受け渡しです!

結納品を受け取ったら
新婦父親と新婦のもとに運び、
御引出結納を新郎父親にお渡ししましょう。

結納で女性側が準備するものを解説

結納にあたっては、女性側も準備が必要です。

まずはものすごく正式な結納の様子と必要な物を
動画でご覧ください。

簡単にまとめると

  • 結納品(結納飾りや結納金)
  • 目録
  • 受書
  • 結納の儀を執り行う場所
  • 新婦は振袖

が結納必需品ですね(*^^*)

先ほどもお話ししましたが、
略式結納では全部を準備する必要はありません。

両家で話し合って、
省くもの省かないものを決めて準備しましょう。

一般的には、略式結納の場合は

  • 結納の儀を執り行う場所
  • 新婦は振袖

を準備すればOKだと思います♪
(わが家はその予定です)

なかには結納自体をナシにする場合もあります。

難しい結納はプロに相談するのがオススメ

結納なんて、親世代でも
「まだ未経験。自分はしなかったから」
「結納のしきたりなんてもう忘れた!」
という方が多いものです。

結納のような古くからのしきたりは
地域やお家によって差が大きいので、
正直ネットの情報もアテになりません( ;∀;)
(もちろんしっかり調べて書いてますよ!
でもあくまでも一般的なルールなんです…)

そこで頼りになるのはやっぱりプロです。

結婚のプロがいるハナユメの相談デスクなら、
結納のルールやマナーも
バッチリ教えてくれます。

ハナユメ公式サイトで詳しく確認する

プロに相談した上で、
両家で話し合うとスムーズに決まりますよ♪

まずは相談デスクのスタッフに
結納の不安や疑問をぶつけてみてくださいね。

[hanayume1]

まとめ

いかがでしたか?

略式結納では、

  • 新婦父親…
  1. 結納品を受け取ったとき
  2. 受書や結納返しを渡すとき
  3. 結納の儀の結び
  • 新婦…
  1. 結納品を受け取った時とき
  2. 婚約指輪の披露

に挨拶をのべましょう。

新婦母親の役割は挨拶よりも
結納品の受け渡しです(*^^*)

結納は緊張してしまいますが、
難しい言葉を使う必要はありません。

ですます口調の丁寧語で、
「いくひさしくお願いします」
「ありがとうございます」
という気持ちを込めればOKです◎

結納は両家の契りの儀です。

あなたの大切な結納がよいものになるよう
心から願っています。

今後のスケジュールは
より詳しく紹介しています。

⇒プロポーズされたら!入籍&結婚式までの流れ20のSTEP【完全版】

こちらを参考に
準備を進めていきましょう♫

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました